前記事で告知したように
本日の夕方、広島ホームテレビのJステーションでの特集を見ました。
その感想などを書いてみたいと思います。
内容としては、 命名権が10月末には決定するということを伝え、
それに関しての感想などを色々なかたにインタビューしていました。
そして、一般市民にアンケートを取って どんな名前が良いかを問いかけていました。
しかし、まず押さえておかなければいけないのは、
放送の中での市の担当者のコメントにもあったように、
この命名権は 一般公募でどんな名前が良いかを決めるものではなく、大前提として、
将来の大規模修繕に備えて 命名権の売却資金をその財源に充てるという目的がある
命名権を購入しようとする企業は 地域貢献や広告効果というメリットを得るために
その対価を払う
ということを 各人が認識しなければなりません。
ですから 一般市民にアンケートを取ったりすることでこの案件にどういうつながりを持たせようとしたのか、いささか疑問です。
逆に、こういう報道の方法をとることで視聴者に誤解を与える可能性もあったのでは?とも思いました。
ちなみに 一般市民のアンケート結果で一番多かったのは
『新市民球場』 だったそうです。
放送の中では 応援団連盟の会長さん、OB外木場義郎さん OB北別府学さん らに
インタビューしていましたが、
外木場さんは カープスタジアム がいい という意見。
企業名+カープスタジアム に ということでしょうね。
例えば マツダカープスタジアム。 イズミカープスタジアム。
北別府さんは
○○市民球場という形になるかもしれませんね。
公募して何種類かの候補の中からもう一回決めていくのがいいのでは? とおっしゃっていました。
ということで、早速、誤解をなさっておられました。
応援団会長さんは、
スポンサー名+広島+スタジアムorボールパーク がいいのでは? という意見。
世界に発信できるようなグローバルな名前に! とも。
自分も 会長さんのおっしゃっている意見をかなり前の記事に書いた覚えがあります。
とにかく 『広島』は 絶対に入れてもらわないと。
そして 現在、日本では 他の命名権の球場で採用されていない、 また、
将来の周辺施設や周辺地域との融合も考えて 『パーク』 を入れてもらいたいですね。
そして 放送では デメリットについても触れています。
企業の不祥事等により途中で契約を打ち切り、名前が変わってしまうこともあるという点。
宮城では フルスタ という名が定着していて いまでもついフルスタと言ってしまうとか。
ですから そういうことの無い様な企業に買ってもらい、
ファンに定着する、愛される愛称になっていただきたいものです。
posted by よしだけんた at 20:18|
Comment(16)
|
TrackBack(0)
|
命名権
|

|