工事も終盤にさしかかり そろそろゴールが見えてまいりましたね。
自分のPCのスクリーンセーバーは 過去に撮った球場の写真が出てくるように設定しているのですが。
一体、何枚有るかわからない写真の中、
今日 偶然出てきた写真が 印象的だったので
今日は その写真を載せます。

昨年2月20日の写真です。
これだけのクレーンが立ち並び壮観です。
そういえば 先日見学スペースに行った時、
すでに 巨大クレーンが姿を消しておりました。
これを見るにつけ 工事も終盤になったのだ と 実感します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本体の工事が始まり 見学スペースができたのが1月31日。
あれから5ヶ月が経ちました。
ということで 過去の写真を見ながら 振り返ってみましたよ。
大体、一ヶ月間隔で見ていきます。
まず 1月31日 見学スペース初日
杭打ち工事の真っ最中。
まだまだ地面が見えていますね。
そして 2月20日
杭うちは終わり、地面を掘って 地下の基礎工事が行われています。
次は 3月29日
地下の基礎が出来てコンクリの地面に。
内野スタンドには鉄筋の柱ができています。
そして 5月1日
スタンドが本格的に姿を現しています。
そう考えると 4月中に すごいスピードで工事が進んだのですね。
それから 5月31日
この時期になると 外野スタンドも出来てきて すっかり中の様子が見えません。
そして 7月1日
外野はほぼ形が出来かがりました。
こうやって見てみると 出来ていく早さがすごいですね。
これからは 二階部分がメインになってきます。
より 変化がわかってきます。 ほんとに楽しみです。
今日の写真は また後日 アップします。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。