2013年06月15日

久々の更新

ほんとうに久々の更新となります。

3月2日以来ですから、3か月以上の放置でした。。。


その間 一度も試合の観戦はしておりません。

一度だけ、コンコースの開放日に足を運んだのですが

忙しさにかまけて 更新をせずじまい。



で、本日の更新はというと。

以前、球団公式で カープマンホールの携帯ストラップが発売されたという記事がありましたが、

スルーしている間に完売。。

で、ネットで検索してみると、

このストラップを企画販売している会社での通販をしていることが判明。

そちらで購入してみましたw


それがこちら。
IMG_4513.JPG


そして、そのHPで売られていたTシャツ

釣られて買ってしまいましたw
IMG_4514.JPG


新球場グッズも探してみると まだあるかもしれません。

あと、買っていないものは

球場のミニチュア ¥15000也

高いですよね〜w



posted by よしだけんた at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月26日

サンフレッチェ広島 優勝おめでとうございます。

先日の記事で一区切りを付けたいと思っていましたが、

先日、24日 嬉しいニュースが飛び込んでまいりましたので、

この記事だけは残しておきたいと思います。


サッカーJ1 サンフレッチェ広島が 悲願の日本一を勝ち取りました。

広島にとって輝かしい歴史が刻まれました。

ほんとうに 嬉しい限りです。


自分のような サッカー素人 俄かファンが

こんなことを書くのもはばかられますが

いち広島県民 市民として

心から おめでとうございます と申し上げたいと思います。



実は 10月20日の柏レイソル戦を

20年ぶりにビッグアーチまで足を運び観戦して参りました。

あの前期優勝を果たしてサントリーチャンピオンシップを戦った

1994年以来のことでした。



その時の撮った写真を最後に載せておきます。



IMG_3848.JPG


ビッグアーチのビジョンの映し出された 夢スタジアム という文字。

サッカー専用スタジアムの早期建設を願う活動のシンボルマークです。

このタイトルが このブログと同じなのも何かの縁。

是非とも、広島市街地にサッカー専用スタジアムが早期に建設されることを

願ってやみません。

そうすれば もっともとっと足を運ぶ人も増えるでしょう。

自分の住んでいる地元には

アンジュビオレという女子サッカーチームも誕生しています。

サンフレッチェとアンジュビオレの本拠地としてのサッカースタジアム。

まさに 夢のスタジアム。

是非 この夢が早期に現実のものとなりますよう お祈り申し上げます。




posted by よしだけんた at 22:36| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月26日

お詫び

日々、こちらのブログを訪れていただきありがとうございます。

また、多くのコメントもいただき感謝しております。

ただ、ここのところ そのコメントへの返信が出来ずにいます。

理由はいくつかあるのですが、ここで申し上げても言い訳にしかなりません。



フォーリー イズ ゴッド さん

たく さん

デベロッパー さん

てつ さん

つよ さん

狂士郎 さん

青木祐二 さん

honya315 さん

しん さん


コメントをいただきありがとうございます。
このたびの返信できていなく申し訳ございません。

また この状況が変わりましたらコメントは返信したいと思っています。
これに懲りず、またお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。




posted by よしだけんた at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

ごあいさつ。

今年も 新球場マツダスタジアムについて

頻度は減りましたけれども追いかけてきました。

が、内容も以前よりは満足いくものになっていません。


こんなブログですが、毎日見ていただく方々、

ほんとうにありがとうございました。



来年は、周辺施設第一号が完成する予定でありますし、

その後も 店舗やマンションが建設される予定です。



そんな進化を遂げていく新球場をこれからも追いかけていきたいと思っています。

少しずつではありますが、

来年も現地に足を運んで その都度感じたことをレポしてみたいと思っています。



それでは

来る 2012年が みなさまにとって良い年になりますように。






posted by よしだけんた at 21:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

お返事。

10月以降 コメントをたくさんいただいているにもかかわらず、

返事も書かずにいて 大変失礼いたしております。

仕事 プライベートと忙しく、体調も崩したりした時期もあり、

テンションも上がらない時期が続き、すっかりタイミングを逸してしまいました。



この記事を借りて お詫びを申し上げます。


鉄人3号さん

honya315さん

名無しのカープファンさん

たくさん

ランスさん

デベロッパーさん


どうも申し訳ございません。





これに懲りず 今後ともお付き合いいただければ幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。


posted by よしだけんた at 19:21 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

いまできること。

今、日本国内が 想像以上の状況になってしまいました。

被害に遭われた方々には 掛ける言葉もないのですが。

ほんとに 皆さんの無事を祈る気持ちでいっぱいです。


そんな いま

自分にできることは何なのか。

一人の力など微力なのかもしれませんが。

いろいろとよく考えて行動してみたいと思います。


どうか ここを見てくださっているみなさまも

少しでも考えていただけたらありがたいです。





【追記】2011.3.14

東京電力で計画停電が実施されはじめました。
関東地方にお住まいの方々は大変な状況であろうとお察しいたします。

ここは広島ではありますが、
とりあえず、各自、身の回りでできることは節電。
差し当たり、こちら広島地方では節電の呼びかけは行われていないようです。
が、
関西電力では、関東地方への電力の供給が始まっているようですし、
ゆくゆくは、こちらでもそうなるやもしれません。
ですから、いまからでも出来るだけ節電を習慣付けておくことは
決してむだでは無いはず。
ということで、
まず身近に出来る節電を心がけたいと思っております。

なお、これはチェーンメールではありません。
そういう目的で書いているのでは無いことをご了承ください。




そして。
上の記事にも関連しますが。
『流言飛語』に惑わされない。

これも各自が自覚すればできること。
根拠の無い情報に飛びついて、それを勝手に広めてしまう。
そういうことが無いように。
確実な情報かどうかを見定めて取捨選択をしていく。
そういう能力を有する事。
そうすることによって、大きな迷惑を防ぐことも可能なはず。

これも 身近に出来ること。



そして。

義捐金を名乗る、怪しげな詐欺に釣られたりしないこと。
これも、少し注意深く観察する目を持っていれば防げること。

こんな混乱に乗じて人々の善意をせしめようなどどいう、
人でなしの鬼畜の所業に、絶対に乗ってはいけないのです。

ここでは具体的には示しませんが、
善意を送る場合は、どうか確実な方法で。


ひとまず、

身近な 自分たちに いまできること。




posted by よしだけんた at 22:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

お見舞い

このたびの地震において

被害にあわれた方々に  

心より お見舞い申し上げます。



今後も予断を許さない状況ですが

皆さまのご無事をお祈りいたしております。




posted by よしだけんた at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

おひさしぶり。

大変、お久しぶりの更新になります。

記事は2月2日に更新して以来。

現地レポに至っては1月30日以来、現地には行けておりません。


平日の開放日には行くことができなくなってしまったので、

週末の開放日には出来るだけ行きたいとは思っていたのですが、

緒事情がありまして、2月に入ってからは行けずにいます。

次の日曜も行けそうにないのですが、

5日のオープン戦や 6日の開放日には、

もし行けたら行ってみたいと思っています。


新球場3年目。

今季は、新しい座席の設置も無さそうですし、新情報もすっかり無く

記事を書くにも 話題がありませんね〜。


2月も終盤にはいり、あと少しでキャンプも打ち上げ。

オープン戦も始まってきますが、

そろそろ、球場内の広告も書き換えられる時期になってきました。

一時、球団HPの座席のページには正面砂かぶり席のクポンサーが空欄になっていましたが。

どうやら、今季もビックカメラがスポンサーになることになったようです。

その他、どんな企業が広告を出すのが、

また、気付いたら記事にしてみたいと思います。


そんな現状ですが、今度も出来るだけ記事も書いてみたいと思います。







posted by よしだけんた at 21:08| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

ごあいさつ。

あらためて

今日が今年最後の更新といたします。


今年も一年 こんなブログにお付き合いいただきありがとうございました。

新球場二年目もあっと言う間に過ぎ去ってしまいました。

球場には 相変わらずたくさん足を運んだのですが

肝心のカープの試合は 殆ど球場で見ることはありませんでした。

残念な限りです。


来年こそは 

カープが強くて良い試合を沢山見せてくれて

黙っていても うずうずして足が自然と球場に向くような

そんな一年になればと願ってやみません。


そんなことを思いながら

今年の更新を締めくくりたいと思います。


どうぞ 来年も よろしくお願いいたします。

みなさま よいお年を。



posted by よしだけんた at 22:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

ブログ障害

おとといくらいに このseesaaブログのメンテナンスがありました。

そのときに どうやら作業中にトラブルがあったらしく 

しばらくの間ブログの閲覧も投稿も出来ない状態になっておりました。

現在は一応見られる状況になっていますが、

状態は不安定のようです。

ご不便をお掛けした方、すいませんです。

このまま安定してくれればよいのですが。。。

引き続きよろしくお願いいたします。










posted by よしだけんた at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

回想 2009年4月10日

先日 時間がたっぷりあった日のこと。

撮りためてある新球場の映像を改めて見直してみました。

中でも、

4月10日。こけら落としの日のTVの営映像。

その日は 広島テレビが朝から夕方まで新球場を独占放送。

ズームインスーパーで全国に生中継あり、

午前中は 1時間生番組の特集。

夕方には 約2時間の生番組。

出演している各アナウンサーのわくわく感が

こっちにまでにやけてきそうなぐらい伝わってきて、

あらためてあの日の感想を思い出しました。

何度見ても あの日の映像は楽しいですね〜。


メッセ4.JPG





posted by よしだけんた at 22:50| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

1/1500模型

先日 球場グッズについて書きました。

本日 2月1日は 新グッズの発売日。

今回のラインナップの中で 唯一 スタジアムグッズが登場しております。

1/1500スケールのリアルフィギュア。

価格はなんと 15000円也。







果たして 買うべきか 

買わざるべきか。。。




posted by よしだけんた at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

今年も。

今年最初の更新になります。

昨年同様に マイペースで新球場二年目を追いかけていきたいと思っています。


新しいニュースはそう多くは無いと思いますが

自分なりに いろいろな視点で見ていきたいと思います。

引き続きお付き合いいただければ嬉しく思います。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。



まだ今年になって現地には行っていないので

新たな写真はないのですが。


今年最初は ほんとうの原点回帰の写真でも載せておきます。
2006年9月28日。
20060928-3.JPG

posted by よしだけんた at 23:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

ご挨拶。

今年もおしせまりました。
早いものです。
少し早いのですが、本年の更新を今日でおしまいにいたします。

今年は 何と言ってもこのブログを立ち上げた目的が成就したという
記念すべき一年となりました。

2005年の春から書いてきた新球場。
これが4月に完成、開場となり。
そして 一年の間に想像を超えるほんとうの多くの観客が球場に足を運び
その素晴らしさに感動したことでしょう。

自分自身も、幾度か実際に試合を観戦して野球と一緒に球場も堪能しました。
というより、色々な思いもあり、
球場自体を目的に足を運んだと言ったほうが適切かもしれません。


思えば、春には球場の具体的な情報が次々に明らかになりました。
座席の種類や飲食の種類の情報にワクワクし、
実際に照明塔の明かりが点灯されワクワクし。
毎日のニュースを待つのが楽しみでしょうがなかったですね。


そうこうしているうちに、
3月15日の開幕戦チケットの発売日。
ダメ元と言う気持ちで朝4時半から争奪戦の行列に参加。
夕方5時を回ってチケットを手にしたときの安堵感。

とある事情があり、
楽しみにしていた、オープン前の見学会とグランドオープン鯉祭りには参加できなかったこと。

いよいよ開幕戦の日を迎え、
時間は限られてはいましたが、何とか開幕日に球場にいくことが出来、
開場をこの目で確かめられたこと。

観戦に行くたびに、
広島駅に降り立って、駅前の賑わいに胸躍ったこと。
球場までの道のりを歩くのが、いつ歩いても楽しく感じ、
周りを一緒に歩く人々の笑顔がとても印象的だったこと。

最終戦。ただ見エリアで思いもかけずチケットを譲っていただき
最高の試合を観戦できたこと。


思い返せば ほんとに沢山の想いが巡ります。


やっぱし、今思っても4年以上に渡って
ずっと続けて球場のことを追いかけていてほんとうに良かったと実感しています。

工事は始まる前から現地に足を運び、写真を撮り記事を書き。
そして、何より、
沢山の方々にアクセズしてもらい球場のことを少しでも解かってもらい
たくさんのコメントをいただき、喜びを共有できたことは
ほんとに良かったと思っています。
また、見ていただいていることだけでも、更新意欲につながり
モチベーションを保つことができたとも思っています。



今後は、
どのように球場自体が進化していくのか とか、
未だに具体的な進展がみられない周辺施設がどのようになっていくのか とか、
少しの変化ではありますが、継続して追いかけてみたいと思います。

ペース的には、今年のような頻度で更新できるかどうかは
現時点ではわかりませんが、
できるだけ、マイペースではありますが更新していきたいと思います。


というわけで、
この一年間、お立ち寄りいただき本当にありがとうございました。

二年目のスタジアムにも期待しつつ 本年を締めくくります。





最後に こんな比較写真でも載せておきましょうか。
では 皆さま 良いお年をお迎えください。


2007年1月15日
20070115-3.JPG


2009年4月10日
全景0410




posted by よしだけんた at 23:45| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

ファン感行けず・・

先日の記事では ファン感謝デーに参加すると書いたのですが、

急遽、都合がつかない用事が出来たために

残念ながら参加できませんでした。。

天候にも恵まれて、新聞によれば3万2千人の観客が訪れたとか。

ニュースの映像で見てもコンコースにも人がたくさんでした。


コメントにも書いていただきましたが、

入場整理券が手に入らなかった方も多くおられたようですね。

各協賛企業にも持ち分が配られるようですし、球場での配布も限りがあるようですが。

過去のように、いつ行っても自由に入場できるくらいガラガラなら昔の配布方法でもよいのですが

昨年、今年と混雑が予想される場合もありますし、球団も、もう少し考慮してもよいのでは と

感じます。

何はともあれ、新球場元年、公式行事が終了しました。

来年が始動するまで しばしの休息。 なんか寂しい気もしますが。

コンコース開放日には また暇をみつけて足を運んでみたいと思います。


posted by よしだけんた at 18:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

ファン感謝デー

最近 めっきり情報がありません。したがって更新も滞りがち。

そんな中。今朝の中国新聞に 久々に新球場関連の記事が。

23日(祝)に 新球場で初めて行われる ファン感謝デーの交通規制について。

当日は、公式戦の開催日同様にJR南側市道が歩行者専用になるようです。

時間は 午前9時半から と 午後3時半から のそれぞれ一時間。

ただし、状況によっては解除したり規制をしない場合もあるとのこと。

当然ですが、マイカーでの来場や送迎の自粛も呼びかけてるようです。



というわけで、自分も新球場初のファン感謝デーですから
一応、行くつもりで準備しています。
急な用事が発生しない限り参加してきます。
IMG_7462.JPG



それから、12月のコンコース開放日が 球団HPに。
3日 10日 17日 24日。 いずれも木曜日。
またまた週末の開放日は無いようです。



この次の話題は太陽光発電設備工事と場外トイレ工事になるのですが。
太陽光の工事については、工期が約5ヶ月、
トイレの工事については、約4ヶ月となっています。
3月10日までが工期ですのでそろそろ始まりそうな感じではないでしょうか。


ということで、進展がありましたらまた現地に行ってみたいと思います。


posted by よしだけんた at 20:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

カレンダー

もう11月も半ばになりますが。早いものです。

もうすぐ年末ですね〜。

このブログも 気付けば先日の10月24日で丸二年になりました。
三年目に突入です。
考えてみれば 色んなことがありましたが、
あっという間に過ぎましたね。
これからは 大きな変化は無いものの少しづつ変化があると思いますので
マイペースで更新していきたいと思っています。



で、今日の本題。
年末といえばカレンダー。
ということで、今年もカープカレンダーを購入いたしました。
新球場マニアにとっては、かなり嬉しい写真が満載ですね。
かっこいい選手のプレーと新球場。
画になりますね。
特に好きなのが、9月の天谷選手の写真。
あの角度って絶妙の構図だと思います。

表紙は 朝日の昇るグラウンド。
カレンダー.JPG

これはめくる気になりません。
一枚のポスターとして部屋に飾っておきたいと思います。




posted by よしだけんた at 01:02| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

トラブル・・

昨夜から 自分のブログがまともに表示されなくなってしまっているのですが・・。

レイアウトがずれて 写真の表示ができん・・。

自分だけ表示されていないのか?

他の読者の方には ちゃんと表示されているんでしょうか??

うーん。。

原因がよくわからないなぁ。。

posted by よしだけんた at 06:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

資料。

公式戦もあと二試合になってしまいました。

1年 早いものです。


先日 とある人に こんな雑誌をいただきました。

雑誌.JPG


少し前に出たものだそうですが。

建築関係の専門雑誌のようです。
こういうものには縁がないので かなり新鮮。

中には、かなり詳しく球場建設の工程などが書かれていました。
専門過ぎてわからない部分も多々あったのですがw

このような雑誌に特集されるのも 嬉しいものですね。

もう少し ゆっくり読んでみたいと思います。


posted by よしだけんた at 23:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

おしらせ。

いつも お立ち寄りいただき ありがとうございます。

投稿ペースは以前よりだいぶ落ちておりますが、
これからもボチボチと更新していきたいと思います。

そんな中、
まあ 何と申しましょうか、
ちょくちょく、
コメント者自らの低脳をご披露されているような
ほんとに くっだらない
訳の分からないスパムコメントをいただくわけです。
いちいち削除するのもうっとーしいのですが、
残しておくと、見た目に汚らしいので
削除という作業のお付き合いをさせられるわけですね。。。

ということで、
対策といたしまして、認証コード入力制度を取り入れたいと思います。
いつもお立ち寄りいただきあたたかいコメントをいただく方々には
誠にご面倒をお掛けし申し訳ないのですが、
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
posted by よしだけんた at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。