本日の中国新聞朝刊。
毎月恒例の特集記事 『広島 夢のボールパーク』 がきましたよ。
本編は 味わう と題して 新球場の食を担うエームサービスの室長さんの記事。
27店舗の内の13店舗を内野コンコースに集中させる。
店舗スタッフは カープの横文字ロゴが入った制服。
女性や子供向けにはスイーツ店。
団塊世代には立ち飲み居酒屋。
などなど。
どんなものになるか あらためて楽しみですね〜。
で、工事の内容については、座席関連の記事。
現在は、座席を固定するパイプの取り付け工事が進む。
座席自体の取り付けは今月下旬から開始予定。
内野席全てに背もたれが付く。外野は一部に。
そして、座席の色は 赤を中心に。
両翼のパフォーマンス席は
天然芝やバックスクリーンとの統一感を意識して緑色に。
これは新たな事実ですね〜。
そう考えると、
だからパフォーマンス席の外壁やフェンス部分が赤系なのでしょうかね?
いろいろ考えられているようです。
来年の二月下旬には座席全てが取り付けられる予定。
全ての座席が取り付けられると どんな印象になるのでしょうか。
今から楽しみです。
疑問だった2.5mの外野フェンスも、やはり上部50〜60cmに金網が取り付けてありましたね。
写真を見ると現市民球場よりスタンドの傾斜がかなり緩やかで、且つ座席の間隔が広いので…ゆったり観戦出来る感じです。
2月下旬には座席の取り付けが全て完了するとの事で、装飾や内装工事等を考慮しても…3月中旬には無事完成を迎えられるでしょうね。
レディースのようにクラブ会員がないので、気になります
コメントありがとうございます。
そうですね。あの模型は工事事務所にあったやつですかね?それとあの写真は市民球場の食堂ですかね?
あの緩傾斜はいいですね。あの写真で見る限り
座席の前後が非常に広いように見えました。
ほんとに楽しみな今後ですね。
コメントありがとうございます。
座席区分まだ発表しませんね。
例年通りになるのでしょうか。
早く知りたいですね。
更新いつもお疲れさまです。兵庫県在住の私にとって、現地の雰囲気や地元の熱気を知ることができるこちらのページをいつも楽しみにしています。
私は東区の出身で、広島駅北側の若草町に長く住んでいたので、建設地の辺りはよく知っているのですが、現地には行った事がないので、年末年始の帰省時には是非行ってみたいです(もちろんマナーを守って!)
月一の中国新聞の特集も、もちろんWEBでチェックしていますが、エームサービスの担当の方の話も良かったです。広島の業者ではなくても、担当の方は広島に縁のある方で、カープに対する熱い想いが伝わってきました。完成が本当に楽しみです。盆の帰省時には観戦したいですね。
長々とすみません。更新楽しみにしています。ありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます。
地元出身の方なんですね。
是非、お正月には現地に足を運んでみてください。スケール感は実際に見るのが一番ですね!
エームサービスの担当の方、広島に縁のある方でしたね。想いが伝わりますよね。
これからの情報が色々と出てくると思いますので出来るだけ書いていきます。
これからも宜しくお願いします。