2008年09月05日

え!?開閉式屋根架け??

本日の夕方のニュースを見ていると。

なんと 広島大学や県内外の企業で共同開発を進めていた、
新球場への対応を見込んだ、最新式の開閉式屋根の実践モデルが
本日公開されたようですよ。

内容は というと

周囲は勿論鉄骨で基礎が組まれていて、
チェーンと電動モーターで開閉をするのですが。

最も重要な屋根の覆いにあたる部分は、新開発のシートで出来ていて
厚さ1ミリ。カーボン繊維 を グラスファーバーを組み込んで非常に軽いのだそうです。

開閉の方法は、
従来の骨組みごと移動させるのではなく、シート部分だけをスライドさせるため、
10分程度で完了するとのこと。

製作コストも 従来であれば100億程度かかるものが、50〜60億でできるそうで。



まあ こういう新技術の開発はよいのですが、

自分の持論として、
野球場に屋根はいらない と思っていますので、
是非、新球場には採用しないでいただきたいと思っています。

いま出来つつある 美しいフォルムの野球場に
無骨な鉄骨のフレームがドンとそびえ 真っ白な覆い状の屋根が現れた日には、
がっかりしていしまいそうです。

何でも 中四国の中核都市の機能として、集客できるイベントも可能になる
などと言っておられる方がおられましたが、
野球場で各種イベントなどする必要ないですから。

5万人規模のイベントは ビックアーチにお任せすればいいと思います。

とにかく 周囲の山々の景観も計算しつくされた現球場の設計の美しさ。
この野球場に屋根は必要ありません。


追記  広島テレビのニュース画像はこちら

http://www.htv.jp/news2/hiroshima/20080905192500_1220610379_1645_h.html
posted by よしだけんた at 21:54| Comment(7) | TrackBack(1) | 課題提案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
面白い試みだと思いますよ。
まー取って付けたような外観になってはいけませんけどね。

イベントもグラウンドでするのは本末転倒。
緩やかで広いスタンドの一部を利用して行うのはありかと思います。
ミニライブとか。

雨の心配がないというのは、遠方から来る人にとってはありがたいですし。

しかし、安いとはいえ50億は広島市にとっては厳しいでしょうね。
Posted by たく at 2008年09月06日 00:53
追加です

屋根かけ=ドームと言う表現はやめてほしいです。
ドーム=既存の無機質な球場のイメージがありますから。
(連続投稿失礼しました)
Posted by たく at 2008年09月06日 00:59
こんにちわ♪ 2回目ですが書きます。

>いま出来つつある 美しいフォルムの野球場に
>無骨な鉄骨のフレームがドンとそびえ 真っ白>な覆い状の屋根が現れた日には、
>がっかりしていしまいそうです

同感です。
私は西武ドームとかは屋根を付けない方が良かったと思ってますし、巨人のオーナーさんも東京ドームの屋根をはずせ といわれたこともあり、野球に限ってはドーム(呼び方も)は時代に逆行する方向だと思います。番組を作る方も負の意見をおりまぜて客観的な取上げ方をして欲しいと思いました。

Posted by リボン at 2008年09月06日 08:51
ドーム自体は反対ですが、開閉式なら良い事だと思います。

今年は雨で中止になる事は少なかったものの
広島は雨で中止になる事が多いので、
福岡ドームのようにコストがかからないのであれば
僕個人の意見としては設置してもらいたいです。

ちなみに福岡ドームの開閉は一回開けるだけで200万円かかるそうです。
開閉時間も20分から30分。

今ではイベントやソフトバンクが勝利した時?しか開けないそうです。
Posted by 由規 at 2008年09月06日 09:34
>たくさん

コメントありがとうございます。
仰るように、ドームという呼称は違和感ありますね。固定式というか、屋内野球場のことですもんね。ちゃんと意味が伝わるように開閉式屋根と言ってもらいたいですね。

さて、この件に関してはいろんな意見があるのは理解できます。
持論もありますので、近々また別の記事を書いて返答させていただきますね。

Posted by よしだけんた@管理人 at 2008年09月06日 09:34
>リボンさん

コメントありがとうございます。
ドームというのは違和感ありますね。
ほんとにダメです。あの呼び方はw
上にも書きましたが、
また別の記事でこの件に関しては思いを書きますね。
Posted by よしだけんた@管理人 at 2008年09月06日 09:36
>由規さん

コメントありがとうございます。
この件のに関しては、各人色んな思いがあること理解しています。
ですから、自分の思いも含めて また別の記事を書きたいと思います。そこで返事させてくださいね。
Posted by よしだけんた@管理人 at 2008年09月06日 09:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「夢」に新技術導入か?
Excerpt: 低コストの開閉式ドーム開発(中国新聞地域ニュース) 広島市にある4つの企業が、特殊織物を使った開閉式の球場の屋根を開発している。 今月5日、そのモデルが報道陣に公開された。 モデルは高さ8.4メート..
Weblog: だらだら広島生活
Tracked: 2008-09-06 23:45
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。