2008年08月31日

周辺道路現況


今日 球場に行ったついでに 周辺の道路状況を見てまいりましたよ。


まずこちらは 球場の西側。
大州通りからの道路を抜けて西に向かう道路です。
今までは柵に囲まれて下水道の工事が行われていましたが、
やっと、正式な道路が整備されるようです。
測量もされて、杭も打たれていました。
周辺道路1 

周辺道路2



続いては 北側JR沿いの道路。
JRの線路に沿って 側溝のコンクリートが埋められています。
今までこの道路は工事の都合で色々とルートが変わってきましたが、
おそらく最終的な道路が出来ていくものと思われます。
周辺道路3

周辺道路4



次は、駅からの動線。荒神陸橋付近です。
ここは以前にも書いていますが、荒神陸橋に上がる階段が付け替えられました。
まだ完成はしていませんが、ほぼ形が見えています。
周辺道路5



そして その陸橋から大州通りへ抜ける道。
西側の歩道が整備されました。
途中には 例のカープ坊やマンホールも設置されています。
周辺道路6



そして この道を南へ進むと、荒神陸橋が大州通りにぶつかる交差点。
これが交差点の拡幅の工事かどうかは定かではありませんが、
降り口側、上り口側 両方の脇が、工事されています。
周辺道路7

周辺道路8

周辺道路9


以上 道路の変化についてでした。

こうやって周辺も少しずつ変わっていってます。
posted by よしだけんた at 22:35| Comment(4) | TrackBack(1) | 周辺施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ。
新球場までの道について、やっと改善の兆しが見えてきましたね。

新球場の西側、最近まで中古車屋さんがあった辺りは、未だ雑草が生い茂っていますし、
一番下の写真に写っている落書きと併せて、こういう細かい点を早急に綺麗にしてもらいたいです。
現状では、JR線路沿いの道より、大州街道の方がメインアクセスとなるのではないか?と思えるくらい整備が遅れていましたので、これからの挽回に期待したいですね。
Posted by 鯉魂 at 2008年08月31日 23:56
>鯉魂さん

コメントありがとうございます。
少しずつではありますが前に進み始めたといった感じですね。
中古車屋さんも無くなり、球場側の塀も新しく付けられていましたので、そろそろ何らかの工事が始まりそうな雰囲気でした。
こういうことを本文に書かないといけませんね。反省です。

仰るように、ああいう知能レベルの低い輩の行為が何とも情けない限りです。
また、これも書こうか迷ったのですが、線路沿いの道のフェンス沿いには、駐車車両から投げ捨てられた弁当ガラなどのごみが山のように見られます。
これも恐らくは、そこで駐車して昼飯などを食べたドライバーらの低能な行為でしょう。

まあこれらは人間の質の問題ですが、
みんなが気をつけなければいけませんね。

こんな問題についても記事にしてみたいと思います。
Posted by よしだけんた@管理人 at 2008年09月01日 00:09
はじめまして。

私も何度か新球場工事現場に行っていますが、
行く度に姿が変わりますね。

最後の荒神陸橋の写真は以前中国新聞に出ていた、陸橋取り付け道路の車線拡張工事なのではないでしょうか。
Posted by ふがじん at 2008年09月01日 06:31
>ふがじんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

どんどん様子が変わりますね。楽しみです。
仰るように、荒神陸橋の拡幅工事でしょうね。看板等で確認をするのを忘れていたため、また工事も途中で詳細がわからなかったため断言できませんでした。
次回行った時に、確認してみたいと思います。

Posted by よしだけんた@管理人 at 2008年09月01日 08:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

現況測量図・図式
Excerpt:  1.概要  土木の仕上がりの工程を簡単に述べますと、次のようになります。  1.)現況測量により現況平面図を作成する。  2.)現況平面図をもとに設計を行う。  3.)設計図..
Weblog: 日曜土木検史郎参上
Tracked: 2008-09-02 21:32
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。