天然芝が 見事に青々としてきましたね。
既に7回の刈り込みが行われ、週一回 長さ15ミリに刈っているとのこと。
90%の育成状況だとか。
内野グラウンドのスタンド寄りの部分はローラー重機で固められていましたね。
いよいよグラウンドも最終段階。
そして いつの間にか レフトのホームランポールも立っていました。
照明塔にも電球が付けられていました。
昨日公開されたのは ライトスタンド下ののぞきチューブとライトポール付近のびっくりテラスだったようで、各局レポートをしていますね。
あののぞきチューブの目線は新鮮ですね〜。
また 明日にでも 現地に行ってみたくなりました〜。
芝も順調に育ってきていますし、新たに公開された席も良い感じですね。
特に、のぞきチューブからの眺めは、今までとは違った視点で観戦できるので、非常に新鮮ですね。
スポーツバーとしての利用が検討されているみたいなので、どのような雰囲気になるのか楽しみです。
本体も順調に工事が行われていますが、周辺道路や荒神陸橋も確実に変化しています。
特に、球場の北や東の道路は大掛かりな工事が行われていて、JR貨物ターミナル出入口付近よりも低い位置に道路が整備されようとしています。
今後は、JR貨物ターミナル出入口付近の高低差を無くす工事が行われる可能性が高いので、多少不便になるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
かなり芝が育ちましたね。
球場も形は二階席を残すのみでほぼ全貌が見えてきましたね。
ますます楽しみです。
周辺も変わってきましたね。
おっしゃるように北側の道路も最終的な道路工事のようですね。
明日、現地に行ってゆっくりと見てみます。