本日は、前年から改装工事のため中止されていたコンコース開放が再開されたため
現地に行ってまいりました。
前回の更新が 2月9日ですから 約一か月ぶりとなります。
本日の全景
昨日の雨天から一転 一気に冬型に戻った広島地方。
風通しのよいコンコースは真冬の風が吹き荒れておりました。
そして、コストコの看板がコンコースからしっかり見てとれます。
そして、場内の広告。
センターバックスクリーンの左側が空いていたためバランスが悪かったのですが、
東亜地所の広告が付きました。
これでバランスよくなりました。
本日 行ってみると、
西側駐車場にたくさんの車が停まっていました。
この寒さの中、何事か? と思っていましたら。
そういえば
昨日から今季のチケットが発売になっていたんですねw
すっかり 関心の無くなっていた今日このごろでしたので
思いつきませんでしたw
で、チケット売り場には 列ができておりました。
そんな中、
グラウンドでは カープの選手たちが寒風の吹く中ではありますが練習中。
以前ですと、こんな風景を見られるとワクワクして注視したんですがねw
でも、注視すべき選手が ただひとり。
はい。 言わずと知れた 前田さん です。
寒さの中です。くれぐれも 怪我だけには気を付けて。
そんなグラウンドの様子でしたが。
本日の主たる目的は、今季の新座席拝見。
工事中のため、外野部分は立ち入り禁止でした。
そのため、センターのウッドデッキに新設されたバーベキューテラスはみることができませんでした。
で、まずは、
鯉桟敷。
昨年より増席されています。
ライト側から見ると、広がった範囲がよくわかります。
ここは、3塁側B指定席だった場所で、売るのに難しい席ですから、
こうやって付加価値を付けて売り出すのはいい案だと思います。
それから、
今年、一番大きく変わった箇所。
レフトバルコニー席。
ここの状況が一変しております。
結果から申しますと 大きな改悪だと言わざるを得ません。
コージーテラスという上段の席と
プレミアムテラスという下段の席。
両方ともに団体席に。
この席の位置が、レフトのコンコースの一部を占めた結果、
コンコースの幅が狭くなったのです。
床の塗装を見ればわかるのですが、
昨年まで赤の縁のところにチェーンを張ってチケット確認と通路を設けていたのですが。
(2009.7.15撮影)
今季から、その縁まで席がせり出してきたため、コンコースを削ってその部分を設けざるを得ないことになるはずです。
この写真の中の、席の影が出来ている部分ぐらいが削られるのではないでしょうか。
しかも、これぐらいの席の壁が並ぶため、解放感がなくなりました。
開場当時、売りにしていた
解放感のかる球場、360度どこからでもグラウンドが見渡せる。
というコンセプトがどんどん消え失せていきます。
もちろん、変化を否定しているわけではありません。
要は、やり方ですね。
球場をずっと見続けているものから見ると、
大変残念です。
そんなわけで。
久々の更新でしたが、がっかりな更新となってしまいました。