2012年02月18日

現地レポ@周辺施設工事vol.6:雪中

本日休日。

昨夜から雪のちらつく広島市内。寒さピークの中、現地に行ってみました。

球場も、時折雪が激しく舞ってました。

そんな中ですので、ビルの3階に相当する高さのコンコースは北風が寒い寒い。


こんな感じで雪が舞っています。
雪0218.JPG

ちなみに、グラウンドが白いのは雪ではありません。芝養生のシートです。





今日のグラウンド。
立春も過ぎ、開幕に向けて土の部分の整備も始まりました。
大型の重機が今年も入ってます。
p1-2018.jpg






整備2.JPG




整備1.JPG



整備3.JPG








コンコースでは、センター裏、人形たちが設置してあった場所。
今年は何もないんでしょうか。
新たに、ふつうの鉄の柵が設置されてました。
手摺1.JPG





それから、
先日来、出しっぱなしで劣化してますよ!! と申し上げた、
木製のベンチや台が 撤去されてました。
補修のためですかね。
片づけ1.JPG





場内の広告。
先日は、消えていた部分が多かったのですが。
今日は、右中間、左中間ともに描かれてました。まだ一部描かれてませんが。
広告0218-2.JPG



IMG_2657.JPG



IMG_2658.JPG



白鳳堂さん デザイン変わりました。
広告0218.JPG



セブンイレブン nanacoもデザイン変更。
写真見にくい。
広告0218-4.JPG







先日来の本体増設部分。
床もカラーリングされて綺麗になってます。
工事1.JPG




IMG_2665.JPG




大州通りから見たらこんな感じです。
外観も本体と同じにカラーリングされてました。
工事3.JPG



工事4.JPG



東側、工事見学小屋があったあたりから見ると、
先日コメントでもいただいた、2階倉庫部分の窓がみえます。
工事5.JPG







で、周辺工事は というと。
基礎工事。
周辺1.JPG



大型のクレーンも登場。
周辺2.JPG





外の工事案内には、マンションの建設予定と。
周辺3.JPG




ルネサンス。
周辺4.JPG






昨年まで大型バスの駐車場だったところは、
既出の解体工事中。
周辺5.JPG





今日、久々に大州通りを歩いてみたのですが、
そういえば、球場完成の2009年当時、歩道がいびつな形をしていた箇所がありました。
IMG_3376.JPG




が、今日通ってみて気づくと、歩道がまっすぐに整備されてました。
あまりに久々に透ったので、いつこのような状態になったのか知りませんでした。
歩道1.JPG




そんなわけで、
寒さの中でのレポはこれにて。





追記 2012.219
昨日書き忘れたことを追記です。
メインゲートから球場正面に降りる階段。
3年目を終え、4年目に突入ともなると、傷みの箇所もでてくるようで。
階段の塗装が剥げているのを塗りなおしているようです。
階段1.JPG


まだ塗りなおされていないほうはこんな感じです。
こちらも塗りなおされるのでしょう。
階段2.JPG

こうやって、傷んできた箇所は少しずつ改修されることに。



posted by よしだけんた at 15:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 現地報告(周辺施設工事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

西側施設『BBQ小屋』撤退

少し前の話題となりますけれども。

1月28日付の中国新聞に掲載されました。

『球場そばのBBQ小屋撤退


記事を一部抜粋しますと、

オープン当初から市は業者の営業手法に注文を付けた。
球場に向かう観客へのチラシの配布や声掛けのアピールに対し、
市は「人だかりができると通行の妨げになる」と中止を要請。
看板の設置や観光バスの駐車にも難色を示した。

 業者は「市が協力的でない」と不信感を募らせ、早期の撤退を決意。10月以降は営業をしていない。
初期投資で約3千万円かけた電気や水道の設備は撤去する。

 業者は「球場周辺ににぎわいをとの市の考えに共鳴したのに、営業すると制限をかけてばかり。
活性化はお題目としか思えない」と憤慨する。
一方、市都市活性化局の品川弘司・市民球場調整担当課長は「呼び込みなどの禁止事項は口頭で事前に伝えていた」と反論する。


というような記事となっています。まあなんとお粗末といいましょうか。
賑わいを起こしましょう!!と市所有の土地を利用させておいて
これだけの規制をかけたら賑わいや集客などは起こるはずもなく。
普通に商売をしようとする人は、こんなんじゃ手を挙げる人などないでしょう。
それとも、
ボランティアで営業してあげましょう という人を募集していたのでしょうか?
そんな虫のいい話はそうそうありませんよw

まあ、市側の言い分としては、禁止事項は口頭で伝えていた とのことですが。
ということは、事前に当たり前の商売はできませんよ と言っていたも同然です。
そんなスタンスで、真面目に、
賑わい作りなどと言っていたとしたら まあ とんでもないお話だと思います。

今後の周辺施設も、こんな具合な状況なら、
あまり多くは期待できないかもしれません。

こんな状況で、今後西側集客施設の募集に対して、手を挙げる優良な業者が
果たしてでてくるのか。


まあ、現状、この場所で商売をすることが全て成功をするかと言えば疑問ではありますが、
前提として、手枷足枷があるのと無いのとでは大きな違いがあることは間違いないでしょう。





そういえば、この7月2日の島根のイベントの時もやっているのに活気がなかったのは
そういう経緯があったのか、と今になって思います。
イベント1.JPG




そして、今は。。。
IMG_2604.JPG
(この写真は1月22日に撮ったものです。)



何とも言えないニュースでした。








posted by よしだけんた at 20:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 周辺施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

現地レポ@周辺施設工事vol.6:足音

引き続きまして 本日の様子もアップします。


本日は天気も良くて、気温もそれほど低くもなく 球場周辺やコンコースには

いつもより多めの人を見かけました。



正面では、結婚式の写真でしょうか。綺麗な衣装に身を包んだカップルの姿も。

おめでとうございます。

記念写真.JPG





西側空き地では、フリマ。
フリマ.JPG






今日の全景。
p1-0212.jpg


内外野ともに、芝生の養生のためか、ビニールシートが張り巡らされていました。
芝養生.JPG






今日の作業の様子。
整備1.JPG




張替.JPG




張替2.JPG






毎年恒例となりました、フェンスの広告の書き換えが始まっています。
一部消えているところが。今年はどんなスポンサーになるのか。
果たして買ってくれるとことがあるのか?w
広告1.JPG



広告2.JPG



広告3.JPG



広告1.JPG


広告5.JPG






一塁側奥で行われていた周辺施設の工事。
どうやら形が見えてきました。
建物の一部の建設、というより、球場本体と施設を繋ぐ部分のようです。
つまり、球場の一部増設の工事になるのでしょうか?
工事1.JPG



どこが大きく変わったかおわかりでしょうか。
この写真が一番変化が見てとれます。
ここにある右の柱ギリギリまでコカコーラの看板があったのですが、
その部分に新しい構造物です。
工事2.JPG




工事3.JPG





工事4.JPG





施設本体の工事の様子。
IMG_2630.JPG




IMG_2631.JPG





東側の工事も。
IMG_2637.JPG






取り急ぎ このような様子です。





posted by よしだけんた at 20:18| Comment(6) | TrackBack(0) | 現地報告(周辺施設工事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現地レポ@周辺施設工事vol.5:ご無沙汰

ここのところ、何かと忙しすぎてブログの放置。

コメントをせっかくいただいておりますが返事もできず、申し訳ございません。


そんな中、本日、久々の現地に行ってきましたので

レポしてみたいと思います。

実は、先日も現地にはいってみたのですが、写真を取り込んで記事にする暇もなく

撮った写真もそのままになっておりましたので

その時のもをの少しだけ先にアップしてみます。

今年の1月22日のものです。



とりあえず 写真のみアップしておきます。



0122草野球-1.JPG






0122芝生-2.JPG





0122芝生-1.JPG





0122工事-6.JPG





0122工事-7.JPG





0122工事-1.JPG






0122工事-2.JPG






0122工事-4.JPG










0122工事-5.JPG





以上 1月22日の様子です。 

説明のコメントはまたあとで。




posted by よしだけんた at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 現地報告(周辺施設工事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。