昨夜から雪のちらつく広島市内。寒さピークの中、現地に行ってみました。
球場も、時折雪が激しく舞ってました。
そんな中ですので、ビルの3階に相当する高さのコンコースは北風が寒い寒い。
こんな感じで雪が舞っています。
ちなみに、グラウンドが白いのは雪ではありません。芝養生のシートです。
今日のグラウンド。
立春も過ぎ、開幕に向けて土の部分の整備も始まりました。
大型の重機が今年も入ってます。

コンコースでは、センター裏、人形たちが設置してあった場所。
今年は何もないんでしょうか。
新たに、ふつうの鉄の柵が設置されてました。
それから、
先日来、出しっぱなしで劣化してますよ!! と申し上げた、
木製のベンチや台が 撤去されてました。
補修のためですかね。
場内の広告。
先日は、消えていた部分が多かったのですが。
今日は、右中間、左中間ともに描かれてました。まだ一部描かれてませんが。
白鳳堂さん デザイン変わりました。
セブンイレブン nanacoもデザイン変更。
写真見にくい。
先日来の本体増設部分。
床もカラーリングされて綺麗になってます。
大州通りから見たらこんな感じです。
外観も本体と同じにカラーリングされてました。
東側、工事見学小屋があったあたりから見ると、
先日コメントでもいただいた、2階倉庫部分の窓がみえます。
で、周辺工事は というと。
基礎工事。
大型のクレーンも登場。
外の工事案内には、マンションの建設予定と。
ルネサンス。
昨年まで大型バスの駐車場だったところは、
既出の解体工事中。
今日、久々に大州通りを歩いてみたのですが、
そういえば、球場完成の2009年当時、歩道がいびつな形をしていた箇所がありました。
が、今日通ってみて気づくと、歩道がまっすぐに整備されてました。
あまりに久々に透ったので、いつこのような状態になったのか知りませんでした。
そんなわけで、
寒さの中でのレポはこれにて。
追記 2012.219
昨日書き忘れたことを追記です。
メインゲートから球場正面に降りる階段。
3年目を終え、4年目に突入ともなると、傷みの箇所もでてくるようで。
階段の塗装が剥げているのを塗りなおしているようです。
まだ塗りなおされていないほうはこんな感じです。
こちらも塗りなおされるのでしょう。
こうやって、傷んできた箇所は少しずつ改修されることに。