2011年12月28日

ごあいさつ。

今年も 新球場マツダスタジアムについて

頻度は減りましたけれども追いかけてきました。

が、内容も以前よりは満足いくものになっていません。


こんなブログですが、毎日見ていただく方々、

ほんとうにありがとうございました。



来年は、周辺施設第一号が完成する予定でありますし、

その後も 店舗やマンションが建設される予定です。



そんな進化を遂げていく新球場をこれからも追いかけていきたいと思っています。

少しずつではありますが、

来年も現地に足を運んで その都度感じたことをレポしてみたいと思っています。



それでは

来る 2012年が みなさまにとって良い年になりますように。






posted by よしだけんた at 21:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

現地レポ@周辺施設工事vol.3:周辺工事本格化

本日は 全国的にこの冬一番の寒さがやってきたようで。

昨晩から広島市内でも雪がちらちらと舞っておりました。

そんな寒風が吹きすさぶ中ではありましたが 現地に行って参りました。

コンコースに上がってみると本当に冷たい風が吹き抜けておりました。

そんな寒さの中ではありますが、いつもより意外にもコンコースを歩く人の数が多かったです。

昼過ぎまで少年野球の試合が行われていたようで周辺にはユニフォームを着た子供たちが見受けられました。

記念撮影をする少年野球チーム。
少年野球1217.JPG






今日のグラウンド。
p1-1217.jpg




p3-1217.jpg








今日の報道でありましたように センターコンコースに設置されてた 天谷・赤松人形が撤去されたようです。
すっかり無くなっておりました。
人形撤去1217-1.JPG





人形撤去1217-2.JPG


人形の撤去は季節感というか旬がありますのでまあしょうがないかと思いますが、
実際の外野フェンスを再現したももについては、球場の一部にファンも触れられるということで、
残しておくべきではないのかと思っています。
あの場所がダメならばどこか別の場所に残すべきですね。





で、今日のタイトルにもした、周辺施設の工事が本格化してまいりました。
前回行ったときには、基礎部分が出来ていた程度でありましたが、
今日行ってみると、鉄骨が組まれていて建物らしきものが出現しております。

場所は、コカコーラ看板のすぐ裏側。
工事1217-1.JPG





鉄骨はこんな感じ。
工事1217-2.JPG





球場本体の建物tとの隙間はわずか2〜30センチはどしかありません。ほんとに密着状態です。
工事1217-3.JPG


この建物がなんなのか、詳細については情報がまったくないので不明です。



空き地には工事事務所らしき建物と、仕切りが出来ています。
コストコとルネサンスの境界??
工事1217-5.JPG









話題変わりまして。
先日から書いております、お片付けの件。
物販のワゴンはコンコースからすっかり片づけられておりました。 やっぱり屋根があるとは言え、
吹きさらしの屋外より屋内に仕舞うほうが絶対いいです。
片づけ1217-1.JPG







それに引き替え。
球団管理のものたちは。
たとえば、先日も書いたパーティーテラスの机やいす。
そして、コンコースで飲み物を飲んだり休んだりする場所にある木製の台やベンチ。
片づけ1217-2.JPG




これって、 ひろしま産の間伐材を使っています  って書かれています。
どっかの団体から寄贈されたものじゃなかったでしたっけ?
片づけ1217-3.JPG


片づけ1217-4.JPG

雨ざらしですので 表面がはげてボロボロでございます。




鯉桟敷の椅子にしたって、屋根があるとは言え、屋外に放置ですよね。
これもちゃんとしたところに収納したほうがいいんじゃないでしょうかね。
持ちも違うでしょ。
片づけ1217-5.JPG





金ない金ない って言ってる球団ならば、なおさら
こういう細かいところひとつひとつに気を配って
少しでもものを大切に使って長持ちさせるのも原価意識の一つではないでしょうかね〜。





そんなわけで、今日のレポは終了です。
今年はこれで最後のレポになるかもしれません。

ネタもすっかり無くなってきましたし、内容的にも十分満たされるものではないブログであったかもしれませんが、
毎日、見に来ていただいているみなさんにはとても感謝しています。

これからも、マイペースで書いていこうとは思っておりますので
来る2012年もよろしくお願いいたします。

少し早い気がいたしますが、
みなさま良いお年をお迎えください。



posted by よしだけんた at 22:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 現地報告(周辺施設工事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お返事。

10月以降 コメントをたくさんいただいているにもかかわらず、

返事も書かずにいて 大変失礼いたしております。

仕事 プライベートと忙しく、体調も崩したりした時期もあり、

テンションも上がらない時期が続き、すっかりタイミングを逸してしまいました。



この記事を借りて お詫びを申し上げます。


鉄人3号さん

honya315さん

名無しのカープファンさん

たくさん

ランスさん

デベロッパーさん


どうも申し訳ございません。





これに懲りず 今後ともお付き合いいただければ幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。


posted by よしだけんた at 19:21 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

現地レポ@周辺施設工事vol.2:師走

本日は久々の更新となりました。

マイパソコンの調子がいきなり悪くなりなかなかうまく動いてくれず。。

そんなわけでパソコンを新調いたしました。

最新のパソコンということで使い方も若干の慣れが必要。

新たに色んなソフトのインストールもしなくしゃいけないし。。

ということで やっとほぼ正常に動き始めたのでブログも再開です。



そんな師走第一週目の日曜日。 コンコースの開放日であります。

車を走らせ現地へ行ってまいりました。

さすがにこの時期は球場も閑散としておりました。

見学の家族連れがちらほら程度。


今日の全景から。


p1-1204.jpg






p2-1204.jpg






グラウンドには先日からの雨の影響で水たまりが。
水たまり.JPG







球場から見える山々は師走だというのに紅葉真っ盛り。 ほんとに今年の紅葉は遅かったです。
そんな山とゲートブリッジと新幹線。
紅葉と新幹線.jpg




人形越しの紅葉。

紅葉2.JPG






コンコースの状況はそんなに変化はないのですが、
販売用のワゴンがシートをかぶせられてきちんと収納されておりました。
内野。
ワゴンー1.JPGワゴンー1.JPG




外野。
ワゴンー2.JPG




やればできるじゃん!!www





しかーし。
パーティーデッキの椅子や机は。。。
椅子たち.JPG



はい 雨晒し。。。



ワゴンはエームさんの管理 机は球団の管理でしょうかね。。。






センター裏のパーゴラは竹の屋根がすっかり無くなっておりました。
パーゴラ1204.JPG






球場西側の広場では フリーマーケット。
フリマ1204.JPG






で、気になるのが球場東側。

そんな東側では、まだ小規模ではありますが工事が始まっておりました。
東工事ー1.JPG







なにかの建物の基礎工事でしょうかね。
東工事ー2.JPG









そして、東側といえば西側同様に臨時の駐車場があったのですが、
現在は跡形も無くなっております。 東側周辺施設の工事に備えて撤去された模様です。
東駐車場1204.JPG






東駐車場2.JPG








西側の目の前にある倉庫の壁面が緑色にきれいに塗装されていました。
気づくの遅かったですかね?w もう前からですか??
倉庫1.JPG






新幹線から見える電光掲示板ですが、ここに この球場の建設にあたられた 五洋建設さんが広告を出してました。
五洋建設.JPG







さてさて 久々の更新となりましたが
球団HPでは 来季の年間指定席の予約申し込みを促すページが出来ていましたね〜。
なんと、この球団らしからぬww youtubeを使った映像により座席を説明していますね〜。
広島ホームテレビのアナウンサーのレポ とナレーションで。
この球団もやっと時代の波に乗ってきた感じですか??www

そんなこんなで。
来季の球場へはどれくらい足を運ぶことになるでしょうか。
個人的には、カープの野球の内容にはそんなに変化は無いと思っているので
それなりにww

でも、千葉ロッテのヘッドコーチにかの高橋慶彦氏が就任されたので
オープン戦があれば行きたいですし、交流戦は三塁側の砂被り席でも買おうなか?? 
なんて思ったりしております。



そんな師走の日曜の夜。 久々のレポはこのへんで。







posted by よしだけんた at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 現地報告(周辺施設工事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。