用事が終ったのが午後4時ごろ。 それから市電に乗って現地に行ってみました。
今日はことのほか風が強くそして冷たく、冬の気配。
本当に久しぶりに 的場町の電停から歩いて現地へ。
その途中での橋からの景色。 川沿いの木々が色づいています。
大州街道から球場へ入っていく道。荒神小学校の横辺り。
スロープの前あたりに出ます。
ここは 球場建設中に レポしたときによく通った道。
久々に通って 当時のことを懐かしく思い出しました。
そして ことらも久々 この角度からの全景。
夕日に映える球場。久々に見ました。 綺麗です。
スロープを上ります。
場内の全景。

露出が番うと印象もこんなに。

グラウンドでは、今日は女子ソフトボールの決勝戦がおこなわれたようです。
試合は終わっていて、グラウンド整備が行なわれていました。
ゲートブリッジと夕日。
新幹線と夕日。
現地に着いたのがもう4時半を回っていまして、5時の終了時間まであまり時間がなく、
コンコース一周はあきらめました。
なので球場東側の空き地がどんなになっているのか確認できませんでした・・・。
最後に。
ゲートブリッジなんですけども。
夏にピッタリの南国風の木々なんですが。
シーズンもとっくに終ってあとは冬支度なんですが
まだ 夏のまんま ほったらかしてありますけど。
初冬の強風に晒されておりました。
先日も書きましたが、
ワゴンにしてもテーブルにしても。
木々にしても。
用のないものは片付ける!! という感覚は
この球団にお勤めの方にはないのでしょうかね。
以上 今日のレポでした。