本日は ゴールデンウィーク中で唯一のコンコース開放日。
今日は市内に居ることができたので午後から行ってみました。
さすがに黄金週間。
駅からの市道や球場周辺には多くの人の姿がみられました。
駐車場もこの盛況ぶり。

そんな今日のグラウンド。
雨上がりということで、内野グラウンド土の部分にはシートが敷かれています。

ライト側から。

レフトの芝が若干黒っぽくなっているのが少々気になりました。

試合のある日は
大震災の義援金を いつもこの場所で募っています。
時間帯によっては、選手も募金の呼びかけに協力しています。

上のラグジュアリー席の壁の布の模様が浮世絵っぽいものから空の図柄に変わりました。
今日の球場の写真はこんなところです。
今日は、ちょっと足を伸ばして、
今春にオープンした カープ大州寮に初めて行ってみました。
場所は、とても静かなところ。横には公園もあります。
猿候川のすぐ横で、とても見晴らしごよさそう。

報道されていた、平和の日時計。

表玄関側。


今日は 少ない写真ですけど こんなところです。
またいつもの苦言ですけれども。

なんでここに車を停めていくかな〜。
グッズショップか前売りチケットか。
上にある写真のように、ちゃんと駐車場に停めてる人も沢山いるんですけれどもね。
自分さえ良ければ それでいい。
それは違うと思います。
最後に。
私信になってしまうかもしれませんが。
先日、座席の位置についてコメントをいただいたのですが。
たまたま、今日行ったときにどんな感じか見ることができたので
写真を載せておきます。
この写真の最も左に写っている席が240列です。この席の列が当該席の列になると思われます。
こんな角度の席になります。

コメントをいただいたとおり、↑の写真は間違っておりました。
当該席はこちら↓のほうでした。
訂正して こちらの写真を載せておきます。
posted by よしだけんた at 21:38|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
現地報告(球場探訪)
|

|