本日 日曜日。
午後から 球場の周りを散策してみました。
先日、外野砂かぶり席の団体利用についてコメントをいただいておりましたので
それの確認も兼ねて。
天気はよかったものの 非常に風が強い一日。
いつものJR広島駅を利用して。
駅の高架通路から球場が目に入ってきたので 一枚撮影。
ライトパフォーマンス席が真っ赤に染まってます。
ここで第一番目のワクワク感。味わえますw

そして 二階改札の横には 現在の試合の状況をモニターで見ることができます。
試合開始に間に合わなかった人は、ここで確認。
そして またワクワク。

今日は、駅からいったん地下に降りてみました。
そして、2011バージョンのカープ選手の写真を撮影。

ここから いつもの道を通って球場へ。
久々に全景を撮ってみました。

正面からも。
桜の花がおわり、木々の新緑があざやかに。

ゲートブリッジと赤に染まったパフォーマンス席。

7回の風船飛ばしでは より真っ赤に。

上にも書いた ただ見エリア。
今日は団体貸切でパーティーが開かれておりました。

天井は、殺風景なコンクリートの壁に青空のシートっぽいものが張られております。

テーブルは並べてありましたが、
観客の人たちは、座席に座って野球観戦に熱中されておりました。
そのためか、ただ見エリアからグラウンドへの視界はそんなに妨げられはしていませんでした。
まあ、もっとも、お金を払って観戦されている砂かぶり席のお客さんに
ただで見ている自分たちが 見える見えないと贅沢を言える立場でもないのですがw
今日は、かなり強い風が吹いておりました。
そのためか、今季から始まったフワフワカープ坊やは今日は中止だったようです。
姿がありませんでした。

久々に北側にまわってみました。

建設途中には ここを何回訪れたことでしょうか。
この道も幾度か付け替えながら今のこの形になりました。
周りの木々すっかり大きくなってきましたね〜。
この後は 乗り物いろいろ。
駐輪場の自転車やバイクたち。

駐車場は 満車状態。

団体客の観光バス。

待機中のシャトルバス。

同じく待機中のタクシー。

RCCの中継車。

こないだも書きましたけれども。
やっぱしこの位置のショップのテントは 有り得ませんな〜。

最後に。
カープロードにJR西日本が設置している、カープの歴史や選手の写真の数々。

広島駅に近い場所には、往年の選手たちの写真があらたに設置されたのですが。
残念なことに 本日
切り裂かれて補修をされている箇所を発見してしまいました。
当たり前の物事の分別のつかない輩がおこなった
卑劣な行為。
ほんとうに情けなく腹立たしく 残念です。
posted by よしだけんた at 22:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現地報告(球場探訪)
|

|