本日の観客数 28500
累計 1283957
1試合平均 22137
前年比 (累計) △230382 84.79%
前年比 (1試合当たり) △3972
マツダスタジアム累計 54試合目
累計 1234231
1試合平均 22856
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ここのところ、こちらのブログもすっかり新しい話題もなくって
更新は観客動員数の記事だけになっておりましたが。
本日は コンコース開放日ということで 一ヶ月ぶりに球場に足を運んでみました。
広島地方も残暑が厳しすぎるくらい厳しく連日35度を超える気温。
そんな中で球場をぶらぶら歩いてみました。
空はこんな夏空。
日差しは厳しく、残暑とは言え猛暑なのですが、
コンコースの日陰に入ると、
いつものように ほんとうに心地よい風が吹き抜けて
非常に気持ちいいんですよね〜。
開かれたこの球場の大きな特徴です。
今日のグラウンド。
グラウンドでは 今日も色々な作業中。
芝刈り作業。
芝の補修作業。
コンコースでは 床の清掃作業。
そして。
もう何度と無く通ったこの球場ですが、
今日初めて スプリンクラーによる散水の様子を見ることができました。
以前からずっと見たかった光景だったので 久々にテンションが上がりました。
その様子。
外野でも。
水しぶきに太陽光が反射して 虹がきれいに。
写真じゃ リアルな綺麗さが上手く伝わりませんねw
センタースコアボード裏のパーゴラ。
だいぶ広がっていますね。 もうこれが完成型でしょうね。
が、良く考えてみると。
緑のトンネルで日陰を作るといっても、実際はスコアボードがあるので
この場所は常に日陰だと思うのですが。
植物があるというだけで清涼感があるので ま いっかw
夏も盛りということで 球場でも様々な夏の食べ物が売られているようです。
そんな夏特集w
冷やし中華。
氷いちご。
昔からおなじみ ぶっかき氷
今年初めて登場したのでしょうか。
ベトナムのフォーが冷麺で。
メインゲートのスロープには このシリーズ最後になる カープの星。
緒方孝市 佐々岡真司
スロープ下、バス乗り場の当たりで何やら舗装工事が行われています。
一ヶ月ぶりに球場にいきましたが
やっぱりのんびりとぶらぶらするのはいいですね〜。
こんな感じで 今日は以上です。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。