2010年07月30日

センターカメラ稼動

本日のヨミウリ戦。

予てから話題の新センターカメラ。TSSの中継で初めて稼動しました。

実際に見てみると、やっぱり分かり易い角度です。



先日コメントをいただいていた高さについて。

自分の感想としては、やや位置が高いのかな? といった感じ。

それでも、何度も高さをテストされてからのこの位置だと思うので、

この位置が一番見易かったのでしょうね。



また、当初、中継のメインをこのカメラで映すのかと思っていましたが、

そうではなく スロー再生の場面や一部の場面でしか使われていませんでした。

これは 少々残念です。

もっと 頻度を増やしてもらいたいものです。

まあ これから試行錯誤して変化していくことを期待したいと思いますが。


また、画面的には、引き気味の画像だったように想います。

もう少し寄ってもいいのでは 思ってしまいました。



先日 ガードマンさんと会話したときに、設置の作業の日にはTSSさんが一緒に来ていたとのこと。

今日の中継がTSSだったためでしょう。

これから 各局がこの位置からの映像を使うのでしょうか。

まあ 使わない手はないですね。

今後の放送も期待してみたいものです。


せっかくマエケンが投げてた試合。

もう少し良い試合を とも思いましたが。

まさか マエケンがあそこまで・・。

posted by よしだけんた at 23:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010 観客動員 ヨミウリ7試合目

7月30日(金)  ヨミウリ   18:00   晴れ   42試合目 

本日の観客数        28889

累計             894398
 
1試合平均          21295

前年比 (累計)     △178604  83.35%

前年比 (1試合当たり)   △4252   



マツダスタジアム累計  38試合目

累計             844672

1試合平均          22228




posted by よしだけんた at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

現地レポ@球場探訪vol.55:高校野球決勝戦

本日は 広島県の夏の高校野球大会決勝戦。

自分にとって 生まれて初めての高校野球夏の大会の観戦をしてまいりました。

ブラスバンドの大音量。しかも応援団が内野席に陣取っているため、

迫力が違います。圧倒されました。

とても良い体験をした気がします。



そんな試合をレポしてみます。


まず、チケットを購入。
特設テントでは、恐らくどこかの高校の野球部員のひとたちでしょう。
運営スタッフとして働いていました。
チケット売り場に行くと、
大きな声で 『こんにちは!!』 『ありがとうございます!!』
と、挨拶をされています。
とても気持ちの良い気分になりますね。
p1-0728.jpg




メインゲートには大会の横幕が。
新球場は、高校野球仕様。
0728横幕1.JPG



0728横幕2.JPG



ライトパフォ席にも横幕。
0728横幕3.JPG





駐車場もこの賑わい。
0728駐車場.JPG





球場に入ると、こんなに人が多いのか! とまずびっくり。

0728団旗.JPG




コンコースには、売店で飲み物などを買うひとたちで大混雑。
0728コンコース.JPG




内野スタンドは、スタンドはほぼ満員。
p2-0728.jpg





コンコースは、外野は立ち入り禁止。
二階席も開放さrてていません。
0728外野.JPG




内野席からの全景。

p1-0728.jpg



如水館高校の応援団。

0728如水館応援団.JPG











広陵高校の応援団。
0728広陵応援団.JPG





NHKとHOMEテレビが生中継。
その他、各局が映像を撮っていたので、各所にカメラクルーが。
0728カメラ1.JPG



0728カメラ2.JPG






試合終盤は席を移動。
普段あまり行く事がない、三塁側B席と言われている、一番端っこのあたりにいってみました。
そこからの眺め。
座席が完全にマウンド方向に向いているため、非常に見易い席です。
これぞ、この球場の特徴と言ってもいいかもしれません。
0728三塁側席2.JPG




試合は、広陵高校が2−0で勝利。甲子園の切符を手にしました。
0728優勝.JPG


整列。 礼。
0728礼.JPG



表彰式の後、グラウンド一周。
0728一周.JPG




試合後には、両校の応援団がエールの交換をして健闘を讃え合い。
こういうのを見ていると、清清しい気持ちになります。

0728エール1.JPG

0728エール2.JPG





というような感じで、高校野球を堪能いたしました。










ここからは球場の様子など。



先日作業をしていたレフトバルコニー席の前面の手すり部分が良く見えたので
撮ってみました。きれいになっていました。
0728手すり.JPG





先日コメントをいただいていた、ライトパフォ席の新広告。
確認してきました。
『エルクホームズ』という会社のものでした。
0728エルクホームズ.JPG




番外編。
球場横の今は空き地になっている所。
ここになにやらあったので見てみると。
0728高校生クイズ.JPG


0728高校生クイズ2.JPG


広テレさんの夏恒例行事。
全国高校生クイズのセットでした。
ここで予選会が開かれるのでしょう。その準備でした。




今日のところはこんな感じで以上です。








posted by よしだけんた at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

現地レポ@球場探訪vol.54:センターカメラ

7月のコンコース開放日は今日で最後ということでちょこっと立ち寄ってみました。

先日もちょっと寄ってみたので、その時の画像と合わせてレポしてみます。


梅雨明け後の広島地方も連日の猛暑。

空もすっかり夏空です。
夏空1.JPG






今日のグラウンドの様子。
p1-0723.jpg





今年の天候不順の影響か、芝生の状態があまりよくないようです。

ショートの後ろあたり。
0723芝1.JPG


ライト線。
0723芝2.JPG




右週間あたり。
0723芝3.JPG




先日いったときに行われていた作業。
レフトの3層スタンドのフェンスにあるホームランのライン。
これを補修しているようにみえました。
所々、黒く欠けている部分があるように見えます。
おそらく応援するのにちょうど目の前fで手が届き、叩きやすいのではないかと。0720レフト1.JPG


こちらが、今日の様子。すっかり綺麗になっています。
レフト.JPG




マウンドあたりの芝生を張替え作業中。
0720作業3.JPG




こんな変わった機材も投入されています。

0720作業5.JPG




センター裏のパーゴラ。
だいぶん大きく伸びてきました。
0723パーゴラ1.JPG


花も沢山。
0723パーゴラ2.JPG





今日の本題。
センターカメラの様子ですが。
実際に工事をしているところは見れませんでしたが、
警備員さんに話しを聞いたところ、穴を変える工事が行われていたようです。
実際に見てみると。
0723センターカメラ2.JPG

キリンビールの下あたり、少し色が薄くなっているところ。
ここに穴が開けられたようです。

0723センターカメラ1.JPG





ネット裏からも撮って見ました。
中心よりもほんの少しだけレフトのほうに寄っているようです。
センターカメラ3.JPG


実際にどのようにカメラが設置されるのかはよくわかりませんが、
次の試合は、月末のヨミウリ戦。 そのときには実際の映像がみられそうです。




恒例の カープの星。
野村             北別府            大野
野村.JPG 北別府.JPG 大野.JPG

選手時代は偉大な選手だったのに・・・・・・。




最後に。
駅からの市道沿いにあるローソン。
ここが カープバージョンに変身していました。
ローソン1.JPG


でっかくカープ坊やが。
ローソン2.JPG



今日のところは以上です。



posted by よしだけんた at 18:26| Comment(8) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

2010 観客動員 中日9試合目

7月18日(日)  中日   18:00   晴れ   41試合目 

本日の観客数        28497

累計             865509
 
1試合平均          21110

前年比 (累計)     △183719  82.49%

前年比 (1試合当たり)   △4481   



マツダスタジアム累計  37試合目

累計             815783

1試合平均          22048





posted by よしだけんた at 23:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010 観客動員 中日8試合目

7月17日(土)  中日   18:00   晴れ   40試合目 

本日の観客数        29632

累計             837012
 
1試合平均          20925

前年比 (累計)     △180916  82.23%

前年比 (1試合当たり)   △4523   



マツダスタジアム累計  36試合目

累計             787286

1試合平均          21869




posted by よしだけんた at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010 観客動員 中日7試合目

7月16日(金)  中日   18:00   曇り   39試合目 

本日の観客数        17375

累計             807380
  
1試合平均          20702

前年比 (累計)     △178898  81.86%

前年比 (1試合当たり)   △4587   



マツダスタジアム累計  35試合目

累計             757654

1試合平均          21647



posted by よしだけんた at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

現地レポ@球場探訪vol.53:大雨警報

ほんとに久々。約3週間ぶりの球場探訪です。

今日の広島地方は、
今朝方からの集中豪雨のため洪水・崖崩れ等の被害の出る荒れた天候となりました。
被害に遭われた方々もいらっしゃるようで。。
お見舞い申し上げます。



そんな中、少しだけ球場に立ち寄ってみました。
午後から行ったのですが、こんな天候のため警備員さんによると、
今日の入場者は20人。
自分が行った時には、他には誰もいませんでした。


そんな球場周辺は。
昼間でもどんよりとして不気味な暗い雨空。
雨空0714.JPG


雨空0714-2.JPG





今日のグラウンド。
大雨が予想されていたので、フィールドの土の部分はシートで覆われて完全防備。
p1-0714.jpg



ネット裏から。
p2-0714.jpg





外野のウォーニングゾーン。
さすがに、これだけの雨が降ると大きな水溜りができてしまいます。
水溜り1.JPG





コンコースもご覧の通り。
コンコース水2.JPG



コンコース水1.JPG





警備員さんは排水作業。ご苦労様です。
排水作業.JPG






球団のHPにも載っていましたが。
アサガオとゴーヤもその後。
だいぶん蔓も延びて葉っぱの範囲も広くなってきました。
むらさき色の花もたくさん咲いています。
パーゴラ1.JPG



反対側からも少しずつ伸びております。パーgラ2.JPG






以前こちらでも話題にした、センターカメラ。
今日の段階ではまだ工事は行われておりません。
が、センターのスタンドで、球団の方と業者らしき方たちが、
何やら打ち合わせをされておりました。
打ち合わせ?.JPG


打ち合わせ?2.JPG



警備員さんに工事の情報が無いか尋ねてみましたが、
残念ながらありませんでした。
来週は、20日から23日まで開放日があるのでその時に行ってみて工事に出会えればと期待しています。





最後に
先日設置された 中国新聞カープの星。

津田恒美          高橋慶彦         達川光男
津田恒美.JPG 高橋慶彦.JPG 達川光男.JPG





今日はこんな感じで以上です。





posted by よしだけんた at 16:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

周辺のにぎわいづくり

今朝の中国新聞の記事によりますと。


広島市HP 都市活性化局 
マツダスタジアムアクセスに関するにぎわいづくり検討委員会


の第二回目の会合が開かれました。

オフの活性化策が議論されたようです。

内容的には、そんなに目新しいものがあるわけではないのですが。

いろいろと意見が出たようですが、

根本的に問題を解決するには、

計画段階で行き詰っている三井さんの周辺施設が早期に現実化することしかありませんね。

記事の中では、三井の担当者も出席されて、着工時期については

『市と相談しているところ。』と発言されたようです。


一日も早い実行が待たれるところです。



上にリンクした市のHPには、現在のところ昨日の会議の内容は更新されていないようです。
いずれ更新さるとおもいますので、アップされたら見てみたいと思います。


posted by よしだけんた at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 周辺施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

2010 観客動員 横浜5試合目

7月3日(日)  横浜   13:30   曇り   38試合目 

本日の観客数        23237

累計             790005
  
1試合平均          20790

前年比 (累計)     △175113  80.86%

前年比 (1試合当たり)   △4608   



マツダスタジアム累計  34試合目

累計             740279

1試合平均          21773


横浜3連戦最終日。
昨日は雨で流れましたが、今日は何とか天気も持ちこたえ。
気温31度と真夏の暑さの中のデーゲーム。

今日で 7月の入ってから地元で3連勝。

この調子で、地元で良い試合をしていってもらいたいものです。


posted by よしだけんた at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

2010 観客動員 横浜4試合目

7月2日(金)  横浜   18:00   曇り   37試合目 

本日の観客数        15937

累計             766768
  
1試合平均          20723

前年比 (累計)     △183169  80.72%

前年比 (1試合当たり)   △4951   



マツダスタジアム累計  33試合目

累計             717042

1試合平均          21729


本日よりカードが変わって横浜3連戦。
梅雨真っ只中、雨は降らないまでも非常に蒸し暑い広島地方です。

最も動員が難しいカードの横浜戦。
映像で見ましたが、15000人入っているの?というほどに、
二階席はガラガラでしたね〜。
ビジパフォは言わずもがな。

梅雨時期の平日、相手は横浜。
足を運びたくなる要素が少ないですね〜。
それでも、チームが快進撃の戦いでもしていれば自ずと足は球場に向かうのでしょうけども。


そんな中、今日の中継はTSSテレビ新広島さんだったのですが。

この局の放送は、他の局に比べて色々と工夫をしているように
いつも思います。
まず、三塁側のコンコースにカメラを設置して、打球を追ったり打者を映したりして
他とはちがった映像を作っています。
また、大方の放送で投手のアップや打者のアップを映すのは
一塁側の
カメラ席からの映像が多いのですが、今日は意識的に三塁側のカメラ席からの映像を使っているように感じました。
時折、三塁コーチが邪魔になって変な映像になっていましたが。
それでも色々と変わった角度の映像が見れて楽しいですね。

そういえば、
昨日のRCCの中継では、一塁側二階席からパフォーマンス席を撮った映像を使っていました。
これは、初めてみた映像でした。

こうやって、マンネリ化しがちな野球中継も、色んな角度からの映像を使って
飽きさせない中継をしていたたきたいと、一視聴者として思いますね〜。






posted by よしだけんた at 22:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

新メニュー 冷やしカープうどん

久々に 新しいニュース。

球団HPより。

『カープうどん新メニューのお知らせ』 球団公式HP


夏メニューとして カープうどんの冷やしうどんが販売されるようです。

夏に汗をかきながら食べる熱いうどんもいいのですが、

冷やしも清涼感が味わえて なかなか良いのではないでしょうか。

場所はコンコースのカープうどん売店と書いてありますけど、

二階席のコンコースにある店では売らないのでしょうか?




冷やしうどん.jpg

カープうどん.bmp





posted by よしだけんた at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010 観客動員 ヨミウリ6試合目

7月1日(木) ヨミウリ  18:00   曇り   36試合目 

本日の観客数        20068

累計             750831
  
1試合平均          20856

前年比 (累計)     △182438 80%

前年比 (1試合当たり)   △5068   



マツダスタジアム累計  32試合目

累計             701105

1試合平均          21910


ヨミウリ戦3連戦の3戦目。


梅雨のさ中、昨日よりも天候は良好。

無様な戦いの続く中で、今日は唯一のオアシス、マエケンの先発予定日。
ということもあってか、
おととい、昨日と20000人を割れていた観客数も今日は辛うじて20000人を突破。

地元戦5連敗の中、マエケンが期待どおりの好投で勝利。

やっぱし、どうせ観にいくんならスカッと勝つ試合を観たいですからね〜。



そんな中、
勝ち試合の後には球場内でヒーローインタビューが行われます。
その時、選手のバックにはスポンサー名を羅列したつい立が置かれます。
旧球場時代にはそれは無かったので外野席からでも選手の姿が見えていました。
が、現在、そのつい立のせいで外野からは全くその姿を直接見ることができません。
ファンサービスの観点から、いかがなものでしょうか。

で、先日来行われている、サッカーワールドカップの試合。
その試合後のインタビューでは、そのつい立が透明の板になっています。
そして、TVで映る箇所にまとめてスポンサーのロゴが描かれています。
とても良いアイデアだと思いながら見ておりました。
TVに映らない箇所にまで全てにロゴを入れる必要もありませんからね。

センターカメラとか、いろいろと改善を図っている球団ですから、
そういうところにも気を遣ってみても良いのではないでしょうか。








posted by よしだけんた at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。