2010年06月30日

2010 観客動員 ヨミウリ5試合目

6月30日(水) ヨミウリ  18:00   曇り   35試合目 

本日の観客数        17360

累計             730763
  
1試合平均          20879

前年比 (累計)     △185043 80%

前年比 (1試合当たり)   △5287   



マツダスタジアム累計  31試合目

累計             681037

1試合平均          21969


ヨミウリ戦3連戦の2戦目。


梅雨のさ中とはいえ、今日の予報はそれほど悪くはなかったのですが。
昨日をさらに下回る、17000人台。

昨日の無様な負け方で、より一層客足が遠退いています。

今日で地元戦5連敗。
6月一ヶ月間、10試合で成績が2勝8敗。
地元の試合、一ヶ月で2回しか勝てないチーム。
流石にファンもソッポを向きますね。

何度も書きますけど、
球団責任者の松田オーナーは、
本気でチームを強くすることを考えないと。

将来に渡って払い続けなければならない、球状使用料。
この球場の建設資金の一部なのですから。

こんなチームの成績じゃ、ファンは足を運ばなくなり
支払い不能に陥りますよ。

ほんとうに情けない球団になってしまったのもです。



posted by よしだけんた at 22:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

2010 観客動員 ヨミウリ4試合目

6月29日(水) ヨミウリ  18:00   曇り   34試合目 

本日の観客数        18945

累計             713403
  
1試合平均          20982

前年比 (累計)     △175395 80%

前年比 (1試合当たり)   △5159   



マツダスタジアム累計  30試合目

累計             663677

1試合平均          22123


今年から4月以来のヨミウリ戦。

本日、34試合目で今季70万人を突破。
昨年は、6月16日 28試合目での突破となっています。


梅雨のさ中の天候、しかもこんな体たらくな試合の連続。
ファンもそろそろ愛想を尽かしてきていますね〜。
平日とはいえ、ヨミウリ戦で19000人弱。
旧市民球場時代の水準に戻ってしまいました。

そして、今日の試合も無様そのもの。
金を払って観る価値も無い試合の連続です。
価値のあるのは、マエケンの投球ぐらいですかね。
球団は、ほんとうに本気でチームのことを考えないと。
せっかくの球場が・・・・。
これでは何のために血税や浄財を注ぎ込んだのかわかりません。




それにしても。
ビジターファンの足が伸びませんね〜。
パフォーマンスシートが悲惨なことになっています。
他球団の応援団の要望を受けて拡張したんですけどね〜。
来年以降、ビジターパフォーマンス席の席割りを工夫して
ビジター専用席の縮小も含めて考え直してもいいような状況です。




posted by よしだけんた at 21:19| Comment(6) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

現地レポ@球場探訪vol.53:芝張替え

本日はまさに梅雨という雨の天気でしたが。

昨日のコンコース開放日に少しだけ立ち寄ってみましたので

写真を少々アップしてみます。



全景。
晴れて暑い天気でしたが、いつものようにコンコース上は気持ち良い風が吹き抜けています。
p1-0624.jpg




グラウンドでは、内野ホームベース裏あたりの芝生を大規模に張替え中。
先日から見ていて傷みが激しかったですからね〜。
張替え1.JPG





外野では、芝刈り中。
久々に、この光景に出くわしました。
芝刈り0624.JPG




芝刈り0624-2.JPG





コンコースには、こんな注意書きが。
皆さんもコンコースでは打球の行方にご注意を。
注意1.JPG




外野コンコースには、こんな注意書き。
注意2.JPG





恒例の、アサガオとゴーヤは。
アサガオ0624-1.JPG





アサガオの花が一輪だけ咲いておりました。昼過ぎに行ったので少々しおれておりました。
朝のうちに行ってみると、綺麗な花がみられるかもしれません。
アサガオ0624-2.JPG




ゴーヤの花も。
ゴーヤ0624-1.JPG





球場の周りでは、親子連れがお散歩中。
ここからの眺めはいつみても良い感じの公園です。
公園0624.JPG





今日は 少しですけど 以上です。



posted by よしだけんた at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

2010 観客動員 阪神4試合目

6月23日(水) 阪神  18:00   曇り   33試合目 米子

本日の観客数        13028

累計             694458
  
1試合平均          21044

前年比 (累計)     △164687 81%

前年比 (1試合当たり)   △4991   



マツダスタジアム累計  29試合目

累計             644732

1試合平均          22232


今年も米子で阪神戦。
昨日よりも少ない動員。
ホームゲームなのにスタンドはまるでビジターですね〜。

さてと。
昨日今日と広島では地上波の放送はありませんでした。
その代わり、RCC製作でインターネットで動画を背信しておりました。
有料で一試合360円。
まあ、そこまでしてみる価値がある試合かどうかw

で、RCCさん。
今季の中継が、地上波、ネット含めて11試合ありますが。
勝敗の成績が 1勝10敗と
尋常ではない数字を叩き出しております。

もちろんTV中継のせいではないのでしょうけど。
1勝10敗は有り得ない数字ですw


今後も
7月 17 18 日
8月 4 5 12 17 21日
9月 5 16 21 22日

のネット放送予定です。
果たしてどんな結果が待っているのでしょうか〜。



posted by よしだけんた at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

2010 観客動員 阪神3試合目

6月22日(火) 阪神  18:00   曇り   32試合目 米子

本日の観客数        14327

累計             681430
  
1試合平均          21295

前年比 (累計)     △149666 82%

前年比 (1試合当たり)   △4677   



マツダスタジアム累計  29試合目

累計             644732

1試合平均          22232


今年は米子で阪神戦。昨年は新潟の新球場での試合でした。
別段特別な感想もないのですが。
もう少し沢山入ってくれると思いましたが。
今季の成績ではしょうがないでしょうか。
阪神ファンはいつも沢山入りますね。



posted by よしだけんた at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

2010 観客動員 東京ヤクルト5試合目

6月20日(日) 東京ヤクルト  13:30   曇り   31試合目

本日の観客数        23175

累計             667103

1試合平均          21519

前年比 (累計)     △133491 83%

前年比 (1試合当たり)   △4306   



マツダスタジアム累計  29試合目

累計             644732

1試合平均          22232


交流戦終了後、最初の試合、18日金曜日の試合は雨天中止。
土曜日が再開試合となりました。
昨年の土日の試合は、8月2日の横浜戦以外は全て28000人以上の動員がありました。
今季は、土日で25000人を超えるかどうかという状況となってきました。
特に、横浜。ヤクルト・中日は苦戦を強いられそうです。
昨日も三塁側内野には空席が目立ちましたし、ビジパフォはちょっと悲惨な状況。
今日は、内野二階自由席にもかなり空席が目立ち、
まさか23000人入っているとは思えませんでした。
交流戦も終って、これから夏やすみまでは一旦停滞期に入るような気がします。

夏休み以降の動員の如何は、
一にも二にも、チームの野球の面白さに掛かってきます。




posted by よしだけんた at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010 観客動員 東京ヤクルト4試合目

6月19日(土) 東京ヤクルト  14:00   晴れ   30試合目

本日の観客数        26161

累計             643928

1試合平均          21302

前年比 (累計)     △133329 83%

前年比 (1試合当たり)   △4444   



マツダスタジアム累計  28試合目

累計             621557

1試合平均          22198



posted by よしだけんた at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

センターカメラ

本日の デイリーの記事。

通常見慣れたセンターカメラの位置ですが、新たな試みとして
現在のバックスクリーン左横から正面の映像に。
画期的な企画かもしれません。

記事にもあるように、松坂の投球映像でよく見られるフェンウェイパークのような
正面からの映像に。

今季は、広テレさんが、スコアボードの屋根にカメラを設置して
正面からの映像を作っていましたが、あれでは少々位置が高過ぎでしたね。
それをヒントにしたのかどうか、今回の試みです。

球場建設の前に、球団からおんの要望として、
『ダイナミックな映像を!!』
というものがありましたが、今回の策はまさにそれになるのでしょう。

記事の写真を見ると、既にカメラテストをしているようです。
7月中にもということですから、オールスター休みの期間中にでも工事が行われるのでしょうか。
高校野球の日程たが、7月10日から7月27日まで。
準決勝、決勝がマツダスタジアムで行われる予定ですから、26日、27日。
遠征とオールスター期間で19日から29日までが球場が空いている期間。
そのうちに行われるのでしょう。

7月のコンコース開放日が 13日 14日 、20〜23日 ですから、
その中でもし工事が見れればまらレポしてみたいと思います。




マツダのバックスクリーンにカメラ設置検討 (デイリー)

マエケンのカーブ、大竹のスライダーが丸分かりじゃ!広島がマツダスタジアムのバックスクリーンにカメラを新たに設置することを検討。16日、設置位置の角度や高さをテストした。  米大レッドソックスの本拠地・フェンウェイパークを参考にしたもので、日本のプロ野球では初の試みとなる。在広テレビ各局も導入に前向き。早ければ7月中にも、斬新な映像が球場やお茶の間で楽しめそうだ。
 地上から約16メートルの高さに設置され、名称はPC(ピッチャー・キャッチャー)センターカメラ。投手の真後ろから映し、投球が捕手のミットに入るまでがはっきり分かる。変化球の曲がりや落ち方も一目りょう然。
 球団関係者は「サッカーを見ていると、いろんな技術を使い、いろんな絵で楽しませている。野球界も従来にない違った絵を考えていかないと。いい楽しみを提供したい」と意図を説明した。

 お茶の間でプロの変化球に驚き、ストライク、ボール判定には今まで以上の突っ込みも!?“マツダカメラ”が野球観戦の新名物になりそうだ。


posted by よしだけんた at 20:44| Comment(8) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

2010 観客動員 交流戦 集計

地元交流戦も終了ということで、
今季の集計をしておきます。


              今季        前季                   前年比

総数         261,289          290,621          -29,332


【球団別】

日ハム                   62,123            61,479              +644
            土・日         土・日         

ソフトバンク                 58,036            60,551            -2,515
                              金・土                   金・土    

楽天                      38,718            44,388            -5,670
                              木・金                   水・木(三次)

ロッテ                     36,665            34,561           +2,104
                              水・木                    水・木

オリックス                    31,813            36,775            -1,962
                               日・月(福山)         日・月(尾道)

西 武        30,934            52,867          -21,933
                           月・火(雨天予備)       日・月 




というような結果となりました。

日ハムは連続で完全土日開催となり連日満員。
そうでなくても何故か動員数が多い球団なので、
断トツの1位となりました。

一方、日月という日程ながら、地方球場開催が絡むオリックスは5位。

西武は、日曜日の予定の試合が雨で流れ、
後ろの予備日ではなくて直後の予備日の火曜開催となったため、
昨年を大きく下回りました。

日程も毎年同じ曜日のパターン化していますし、
機構側も毎年の日程を組みかえるなど、対応をしてもらいたいものです。

以上、交流戦の観客動員についてまとめてみました。
posted by よしだけんた at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

現地レポ@球場探訪vol.52:雨の中ですが。

本日、コンコース開放日。

本日 広島地方も梅雨入りで朝から雨模様でしたが。

そんな中。少しの時間でしたが球場に立ち寄ってみました。

雨ということもあり人影はまばら。

恒例のむさしのお弁当を買ってパーティーフロアでお食事が出来る企画も

自分が行った時間帯では、遠目に見て2・3組のお客さんしかいませんでした。



そんな今日の全景。 球場も雨に煙っております。
p2-0613.jpg



p1-0613.jpg





雨の日でも二階スタンドがあるので、コンコースは傘なしで歩けるのですが、
レフトパフォーマンス席の下は、二階スタンドの大きさが小さいために、
売店の前辺りでは雨が直接降り込んできますね。
レフトパフォ下.JPG





センターコンコース裏あたり。
以前こちらで指摘した、床の一部分が剥がれそうで盛り上がっていた箇所ですが。
今日気づいたのですが、ちゃんと補修がなされておりました。
少し色が変わっている部分がそうです。
コンコース床.JPG





先日、コメントをいただいていた、レフトパフォーマンス席の新しい広告。
今日、確認してきました。
中段向かって一番左側。
『奥出雲産 仁多米』。
島根県のブランド米のようです。
レフトパフォ看板1.JPG



レフトパフォ看板2.JPG






先日もセンター方面は歩いたのですが、全気づいていませんでしたが、
今日見てみると、
激突天谷くんの人形が、記念撮影スポットとなっておりました。
以前は、ウッドデッキはコンコース開放の日は柵がされて立ち入り禁止だったのですが、
今は自由に立ち入れるようになっていて、
このような利用方法を考えたようです。
天谷くん2.JPG





こんな説明が表示されています。

天谷くん7.JPG



何でも、用意されているのは、
ポップコーンとジュースの模型。
コップから中身が飛び出しているていで、びっくりしている場面を表現してるらしいw

天谷くん3.JPG




拡大がこちら。

天谷くん4.JPG

これらを手に持って 天谷くんのファインプレーにびっくりしている記念写真をとるとのことですw

興味のある方は、お試しをw





そこには こんな看板も。
登っちゃうちびっ子もいるんしょうかね〜。。。
天谷くん5.JPG






これまた、先日は気づかなかったのですが。
ネット裏あたりのコンコースに、マツダの提供で色々な表示がされているのですが。
今季は、一新されたようです。

まずは。
中国新聞のカープの星。
永久欠番のヒーローは、こちらに展示されています。
カープの星浩二衣笠.JPG


山本浩二                 衣笠祥雄
山本浩二.JPG   衣笠祥雄.JPG





その他には、こんな表示となっています。ランダムに。


選手の手形。
コンコース6.JPG



ソーラーパワー。
コンコース5.JPG




歴代ユニフォーム。
コンコース4.JPG





ゴミゼロキャンペーン。
コンコース3.JPG





スクワットは何回??
コンコース1.JPG



拡大してみると。
『 スクワット応援。1試合のスクワット回数は、約700回。
「伊集院光 深夜の馬鹿力」豆予備知識より 』
と書かれています。
コンコース2.JPG





こう何回もコンコースをいていると、慣れすぎてしまって、
ちょっとした変化に気付かなくなってしまってますw
こういったところ以外にも見逃している変化があるかもしれませんね〜。
もっと時間が有るときに、あらためてゆっくりと廻ったら新たな発見があるかもしれません。



今日は以上です。

posted by よしだけんた at 20:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

現地レポ@球場探訪vol.51:ウエスタン観戦ホークス戦

本日は ウエスタンホークス戦を観戦してまいりました。

広島地方は今季一番かというくらいの強い日差し。

真夏の日差しでした。



今日の全景。
バックネット裏から。
全景1.JPG





先日の記事でも書いたのですが、TVで見ていて芝生の傷みが気になったので
本日確認してみました。

打席の周囲あたりが、やはり傷んでいるように見えました。
打席芝.JPG




外野から見た芝生。
こちらは相変わらず綺麗です。
外野芝.JPG





ライトパフォーマンス席上段の看板。
マツダの広告がアクセラからプレマシーに描きかえられていました。
プレマシー.JPG




プレマシー2.JPG




ルーキー今村が先発ということで、カメラマンも今村に注目。
カメラマン.JPG





コンコースには、石井琢朗プロデュースのイモフライのワゴンが。
イモフライ.JPG





このワゴンも初めてみました。
以前からあったのかな? ピタパン。
ピタパン.JPG





内野二階席では 今日もまた何やら作業中。
二階スタンド1.JPG



二階スタンド2.JPG





例のセンタースコアボード裏、コンコース。
アサガオとゴーヤがどれくらいになっているかと思ってみてみたら。

そんなに伸びていませんね〜。
夏までにほんとに覆うほどの葉っぱになるのでしょうか。
アサガオ1.JPG




アサガオ2.JPG




上側からも伸びていますけど。
アサガオ3.JPG

ここは、スコアボードの影で日当たりがあんまし良くないですしね。




電車から見えるスコアボードでは、ウエスタンの試合も表示されているんですね〜。
スコアボード.JPG






先日アップし忘れてしたので。

カープの星 第3弾。


三村敏之          江夏豊           外木場義郎
0529三村.JPG 0529江夏.JPG 0529外木場.JPG







今日のレポは 短めに これで以上です。


posted by よしだけんた at 21:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

2010 観客動員 交流戦 オリックス2試合目 最終戦

6月7日(月)  オリックス  18:00   雨/曇り   29試合目 (福山)

本日の観客数         9324

累計             617767

1試合平均          21302

前年比 (累計)     △129004 83%

前年比 (1試合当たり)   △4448   



マツダスタジアム累計  27試合目

累計             595396

1試合平均          22052



本日は福山での試合。
そして、交流戦の地元試合も終了。
そんな最後をしめくくる試合が
いと哀れなり。
福山のみなさま こんな試合を見せられて
ご愁傷さまでごさいます。
posted by よしだけんた at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

2010 観客動員 交流戦 オリックス1試合目

6月6日(日)  オリックス  15:00   晴れ   28試合目

本日の観客数        25489

累計             608443

1試合平均          21730

前年比 (累計)     △107335 85%

前年比 (1試合当たり)   △3833   



マツダスタジアム累計  27試合目

累計             595396

1試合平均          22052



本日からオリックス戦。
マツダスタジアムでの交流戦は本日で終了。

今日、28試合目の動員で、今季60万人を突破。
昨年は、23試合目でクリアしています。

オリックス戦ということで、動員は微妙かと思っていましたが、
日曜日の15時からということで、25000人超。
よく入りました。
が、昨日に引き続きまして、無様な試合を繰り広げてしまいました。

今季、25000人以上動員した試合では、
なんと、4勝9敗と大きく負け越し。
この現実を球団はどう思っているのか。
球団は本気で考えるべきです。





posted by よしだけんた at 22:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

2010 観客動員 交流戦 ソフトバンク2試合目

6月5日(土)  ソフトバンク  14:00   晴れ   27試合目

本日の観客数        31786

累計             582954

1試合平均           21591

前年比 (累計)     △100618 85%

前年比 (1試合当たり)   △3727   



マツダスタジアム累計  25試合目

累計             569907

1試合平均          21920



本日もソフトバンク戦。
土曜日のデーゲーム。よく入りました。
今季3番目の数字です。
そんな観客を今日もまたがっかりさせてくれました。
情けない試合。
暑さの中、こんな試合を見せられた観客のみなさん
ご同情申し上げます。



posted by よしだけんた at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

2010 観客動員 交流戦 ソフトバンク1試合目

6月4日(金)  ソフトバンク  18:00   晴れ   26試合目

本日の観客数        26250

累計             551168

1試合平均          21199

前年比 (累計)     △120222 82%

前年比 (1試合当たり)   △4624   



マツダスタジアム累計  25試合目

累計             538121

1試合平均          21525



本日よりソフトバンク戦。
このカードは毎年一番よく入るカードですね〜。
今日も、金曜の夜にもかかわらず、26000人超。
ビジパフォもいつものカードとは違いよく入っていました。

明日はデーゲーム。
前売りもよく売れているようです。
日ハム戦以来の3万人超えが期待できそうです。


今日のTV中継を見ていて、内野、外野の芝生がやや色が薄い部分がありましたね〜。
バッターボックスの周り、外野フェンスの淵のあたりなど。
気温の低い日が多かったので夏芝の育成に影響がでているのでしょうか。
気になるところではあります。



posted by よしだけんた at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レインポンチョ

球団HPより。

梅雨のシーズンを前に、ついにレインポンチョが登場。

これは、もう何年も前から球団要望をしていたことなのですが。

赤色の安価なレインポンチョを商品化してくださいと。

前にもボール型のカプセルに入ったレインコートがあったのですが、

質感が何となく安っぽかったような気が。

また、すぐにWEBのショップから消えていましたし。


で、今回のやつは、hPを見る限るでは、かなり質感もいいような感じかします。

500円と安価ですし。

また、荷物袋というものまで付いています。

これは、荷物が濡れないようにするためのものですかね。

これもまた、ちょい気が利いていていいですね。


白のビニールかっぱよりもこれだとスタンドが赤くなりますし。

こういう商品は、今季限りの限定ではなくて、

球場の定番商品として販売してもらいたいですね〜。


posted by よしだけんた at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。