2010年04月30日

2010 観客動員 中日4試合目

4月30日(金)  中日  18:00   晴   15試合目

本日の観客数        18437

累計             293950

1試合平均          19597

前年比 (累計)    △103021 74%

前年比 (1試合当たり) △6868   



マツダスタジアム累計

累計             293950

1試合平均          19597



本日よりゴールデンウイークの最終カード中日戦。
普段の平日と比べて連休の合間ということで
18000人を超える動員でした。
昨日までの試合内容が悲惨を極めていたため
この数字にとどまったという見方もできます。

今日の大勝で勢いに乗っていって欲しいものです。
明日明後日、連休中ということで、
25000〜28000人以上の動員がは可能ではと思います。



posted by よしだけんた at 21:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

周辺集客施設進捗

周辺集客施設の進捗に付いて、今年の3月9日にこんな記事を書きました。

http://shinkyuujyou.seesaa.net/article/143170516.html


3月待つをメドに、事業者側から市側に回答をするという内容でした。


現在、もうすぐ5月ですがその後の状況が発表されたというニュースは伝わってきませんでした。

ということで、現在の進捗状況を市側に問い合わせてみました。


それによりますと、

期限の延期以降、事業者は、テナントの出店意向の把握や施設計画の検討など、本年3月を目途に事業計画の見直しを進めておりましたが、現時点では、本市への報告に至っておりません。
事業者は、早期に報告できるよう事務を進めていますが、今しばらく時間を要すると聞いております。
本市としては、できるだけ早く事業計画の見直しの報告を受け、集客施設等の早期整備に向け事業者と協議を進めてまいりたいと考えています。』

とのことです。


残念ながら、現在も具体的な前進はまだないようです。


このような経済状況が続く中非常に厳しいとは思いますが、

是非とも早期に計画が前進することを願うばかりです。













posted by よしだけんた at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 周辺施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

2010 観客動員 横浜3試合目

4月29日(木祝)  横浜  14:00   晴   14試合目

本日の観客数        28030

累計             275513

1試合平均          19680

前年比 (累計)      △89624 75%

前年比 (1試合当たり) △6402   



マツダスタジアム累計

累計             275513

1試合平均          19680



本日も横浜戦。
祝日 デーゲームということで28000人以上の観客。
今日も 観客を惹きつけるような試合の場面が全くないため
コンコースを大量の人たちが常に回遊しておりました。
これでは何のための新球場か、その意味すらよく分からないほどになってまいりました。


コールデンウイークが明けたら、地元戦は交流戦までありません。
そこでは、多少目先が変わってパリーグのファンが来場することもあり
観客の観戦動機はやや保たせることはできますが。
このままこんな内容の試合から大きく変わらないことをやっていたら
夏休みまでにはシーズンが終わってしまいかねませんね。


熱心に球場に行かれている方には非常に申し訳なく思いつつも、
いくら新球場が出来たとは言え、こんな試合の連続では、
お金を払ってまでわざわざ足を運びたいとは思いませんね〜。

posted by よしだけんた at 19:19| Comment(8) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

2010 観客動員 横浜2試合目

4月28日(水)  横浜  18:00   晴/雨   13試合目

本日の観客数        15541

累計             247483

1試合平均          19037

前年比 (累計)      △86032 74%

前年比 (1試合当たり)  △6618   



マツダスタジアム累計

累計             247483

1試合平均          19037



本日も横浜戦。
開始当初は天気も良かったのですが、
予報どおり途中から降雨。

昨日予想したとおり15000人余りの観客数。
休日の前ということもあってのことでしょうか。


今季は地上波での放送回数が多いように感じるのですが。
去年の資料が無いので何とも言えませんが。

それにしても。
もう何年も前からですが、
RCCの暗黒ぶりは断トツで酷いですw
5試合中継で1勝4敗。
参考までに

TSS 2勝1敗
HTV 2勝1敗
NHK 1勝0敗
HOME なし

RCCのあのメリハリのない中継スタイルがどうも自分の好みには合いません。
それに輪をかけて負け続けですから あんまし中継しないで とすらw

明日は 今季初の 勝ちグセのHOMEさんです。
果たしてどうなりますか。


posted by よしだけんた at 21:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

2010 観客動員 横浜1試合目

4月27日(火)  横浜  18:00   雨/晴   12試合目

本日の観客数        12210

累計             231942

1試合平均          19329

前年比 (累計)      △70146 77%

前年比 (1試合当たり)  △5846   



マツダスタジアム累計

累計             231942

1試合平均          19329



本日 1週間ぶりの地元戦。
東京で無様な試合を繰り広げ、
今日は今日で、午前中まで本降りの雨。
相手は最下位争い中の横浜。

負の要素満載の中での今日からの6連戦。
案の定、観衆は12000を少し上回ったにとどまりました。
今日も最低動員記録を更新。

昨年の動員数との差もどんどん開いていきます。
次の13〜18試合目まで、連続6試合、
昨年はゴールデンウイーク、土日も絡んで 殆ど30000人という驚異的数字です。
対戦カードの具合もあって、今季の13〜18試合目は、
最高でよく入って2万7〜8千といったところでしょうか。
平日はもうそれほど期待できないので、1万3〜5千
と、予想いたします。

それにしても、
マエケンの熱投以外に見るべきものが無いという試合では
観客を呼べません。
ハードは最高 ソフトは最低。
この辺を球団は本気で考えないと、
今後 悲惨な末路が待ち受けてしまうのではないでしょうか。




posted by よしだけんた at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

現地レポ@球場探訪vol.46:若葉。

本日 コンコース開放日。
今月は週末が開放日となっております。

ということで行ってまいりました。


行ってきたのですが、今日のカープの試合がとっても情けなくって
更新する気力も失せていたので 明日するつもりでした。
が、なんか腹立って寝れないので こんな時間に更新作業しております。



週末の昼下がり。天気も上々でした。
ぼちぼちと見学客もおられましたが。
観客1.JPG
そんな割には、お客さんの数がそんなに多くないのはどうしてでしょうか。
新球場効果絶大の去年と比べるからでしょうかね。
そろそろ落ち着いてくるころでもありますが。





そんな今日の様子を。

正面は。
青空に映える球場。いつみても美しいです。
周りの木々の若葉も濃くなっていい季節になってきました。
正面0424.JPG




そんな周囲の景色など。
若葉0424.JPG



街路樹1.JPG




街路樹2.JPG



今日 はっと気づいたのですが。
こんな所に、昨年のオールスターの日に植樹されたアオダモも木があったんですね。
いやー 見逃してました。
アオダモ.JPG






そして、今日のグラウンド。
春の日差しに芝生が輝いていっそう綺麗に見えます。
p1-0424.jpg



p2-0424.jpg




いつもは、ひっそりと整備作業が行われているコンコース開放日ですが、
今日は、リトルリーグの試合が行われており、
いつもとは違った雰囲気のグラウンドでした。
リトル2.JPG



試合前の守備練習。
キャッチボールは芝生の上で行っていましたが、守備のノックは
ベンチ前の土の部分で行われていました。
そういう規定になっているものと思われます。
そういう気遣いがされて芝が管理されているのですね。
リトル1.JPG




同じく 芝管理で言えば、
コーチャーズボックスには敷物が敷かれて芝生が保護されています。
コーチボックス.JPG




スコアボード、場内アナウンスもちゃんとしようされての試合でした。
岡山と広島のチームの試合です。
スコアボード0424.JPG



父兄、関係者の方々のみ、スタンドで観戦が許されていました。
砂被り席も使用。
客席2.JPG




今日のコンコースの様子は特に変化が無かったので、
こんな写真を撮ってみました。
正面の MAZDA ZOOMZOOM スタジアム広島 のロゴを至近距離でw
ネーム.JPG




こないだまでケガで調整中だった天谷も一軍に復帰。
それに伴い、包帯姿だった 激突 天谷くんも元気になられたようですw
天谷くん0424-3.JPG





今日は こんな角度で撮ってみました。
太陽に向かってジャンプ!!!
天谷くん0424-1.JPG






こんな青い空も気持ちいいです。
でも、コンコース内はいつものように強風が吹いておりました。
こんなに風通しがいいので、夏にもそんなに暑さを感じないのかもしれません。
青空0424-2.JPG





と、今日のレポはこれくらいに。

と思いましたが。

今日も こんな光景・・・・・・・・・・・。
これ、信号待ちの光景じゃありません。
今日は特に酷い。一体何台がここに停まっているのでしょうか。
駐車0424.JPG


こういうことがエスカレートしてくると、
何れは規制が強化されてしまい、
結局は観戦の環境が不便に窮屈になっていくんですよね。
自分だけじゃないからいいのでしょうか?
そうじゃないと 私は思いますけど。。。

posted by よしだけんた at 02:27| Comment(8) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

現地レポ@球場探訪vol.45:今季初のウェスタン。

本日は、今季初のウエスタンリーグの試合がマツダスタジアムで開催されました。

今季初ということで行ってまいりました。


天気予報は生憎の雨だったのですが、朝から上がっていたようだったので
雨具は一応用意してました。

試合中は、時折霧雨、時折薄日と、はっきりしない天候。
そのためか、普段ならもっと多いはずの観客も今日は少なめでした。(1078人)



そんな今日の様子を。

雨雲に煙る球場。何か寂しげでもあります。
y-全景.JPG



球場の周りの木々も少しずつ緑が濃くなってきました。
y-みどり.JPG



今季から、ビン・カン・ペットボトルを持ってきた人は
入場時の手荷物検査よりも先に、予め、紙コップへの移し変えを行っているようです。
そのため、そのテントの位置もスロープの方に移動してます。
しかし、先に移し変えると、液体入りのコップを持ったまま荷物を提げて
移動したり、再度手荷物検査を受けたりしなければならないですね。
かなりめんどくさいことになってます。
持ち込まないのが一番ですね。
初めての人は気をつけたほうがいいと思います。
y-テント.JPG



入場列。
y-開門待ち.JPG





グラウンドの様子。
コンコース開放日に写す写真は選手も観客もいませんが、
こうやって試合が行われている風景のほうがやっぱり画になります。
p1-0420.jpg



p2-0420.jpg




先日から書いている、新広告がこれ。
y-広告氷感.JPG



正面品かぶり席の表示もすっかりビックカメラ。
y-ビックカメラ.JPG


y-ビックカメラ2.JPG



堂林が出場とあって、カメラも多め??
y-カメラ.JPG



試合中、小学生の団体が球場見学なのかコンコースを一周していました。
どーばーやしー!!!! いわもとさーーーん!!!!
と声を合わせて応援? していました〜w
球場が一瞬なごみましたw
y-子供たち.JPG



ネット裏に 松田オーナー発見!!
ジオの投球が気になる様子w
y-松田オーナー.JPG



問題の鯉桟敷。
グラウンド側からみると。
y-スライリー.JPG



そして。こちらから。
y-鯉桟敷.JPG



駐車場には多くの車が。
雨上がりのため、大きな水溜りが出来ています。
まあ 臨時の駐車場ですから仕方ないのですけど。。。
y-駐車場.JPG



今日はこんな感じで以上です。



posted by よしだけんた at 00:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

TV中継を見ながら。

今季は マツダスタジアムの試合を地上波で結構放送している気がするのですが。

去年もこんなにやってましたかね?

そんな中継を見ながら思ったことを色々と。


やっぱりデーゲームのマツダスタジアムはほんとうに美しいですね〜。

雰囲気が非常に素敵です。


先日コメントをいただきましたが、

レフトポール際のフェンスに、新たな広告が書かれていました。

氷感  FEEL TECHNOLOGY といもの。

島根県の企業みたいです。



あと、今季はカープの選手は機動力を前面に出すということで、

梵 赤松 末永 東出 といったところが一塁に出ると盗塁をイメージしてリードオフの場面を映す回数が非常に多いです。

その後方に映るのが、orico オリエントコーポレーションの広告です。

去年までは、もうひとブロック右側に書かれていたのですが、

カメラに映らないことがわかったからでしょうか、今季は位置を変えましたね。

どうせお金出すなら露出が多いところがいいですもんね〜。



それから、

これは未確認ですが。

先日書いた CANADA ICE FIELO の広告。

ミネラルウォーターの会社なのですが。

先日、カープベンチが映ったときに、ベンチ内のドリンクボックスの中にペットボトルが沢山常備されていまして。

このカーラーロリングがあの広告のものと同じだったんですよね〜。

なので、そこの水がこの会社の物ではないのかと思ったりしてます。



最後。

土曜日に赤松が放った同点打。

ライトオーバーの3塁打だったのですが、

この打球が、ライトののぞきチューブの窓の角に当たって跳ね返りが少し弱まったんですよね〜。

一塁走者の小窪の足でホームがぎりぎりのタイミングだったので、

もしかしたら、普通のフェンスでまともに跳ね返っていたらアウトのタイミングだったかな?

などと、妄想をめぐらせてみました。



TVを身ながらでも、試合の内容以外の球場のことを色々と考えるものまた楽しいもんですw





posted by よしだけんた at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

2010 観客動員 中日 3試合目

4月18日(日)  中日  13:30   曇り   11試合目

本日の観客数        25244

累計             219732

1試合平均          19976

前年比 (累計)     △56034 80%

前年比 (1試合当たり)  △5094   



マツダスタジアム累計

累計             219732

1試合平均          19976



昨日は更新がすぇきなかったので
本日まとめてコメントします。

今日の試合、11試合目にして20万人を突破。
昨年は9試合目での突破です。

週末の中日戦。
デーゲームで、しかも気温が少し上向いてきたので
観戦にはいい気候になってきつつありますでしょうか。
でも。TVで見ている限りでは、陽が傾いて内野スタンドが影ってくると
すこし寒そうには感じましたが。

スタンドは結構入っていたように見えましたが、
三塁側の内野一階席とビジターパフォーマンス席に空席が目立ちました。
この三塁側の空席をみて、昨年はビジターチームのファンが
新球場効果で遠征をされていた方が多かったのでは?と推測します。
昨年なら28000人は入っていたでしょう。
ということで、新球場効果も少し落ち着いた感じがします。
やはり、基本的にビジターファンの絶対数が少ない広島では
仕方のない状況ですね。

それにしても。
4月の頭の不甲斐ない試合とはうって変わって
この三連戦は ファンを魅了する内容の試合が続きました。
やっぱりいい試合、面白い試合をすると、球場全体が一体となって盛り上がりますね〜。
この勢いをシーズン終盤まで続けてもらえれば
動員も盛り返せるでしょう。




posted by よしだけんた at 22:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010 観客動員 中日 2試合目

4月17日(土)  中日  14:00   晴れ   10試合目

本日の観客数        23681

累計             194488

1試合平均          19449

前年比 (累計)     △49505 80%

前年比 (1試合当たり)  △4951   



マツダスタジアム累計

累計             194488

1試合平均          19449



posted by よしだけんた at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

2010 観客動員 中日 1試合目

4月16日(金)  中日  18:00   曇り(寒)   9試合目

本日の観客数        13500

累計             170807

1試合平均          18979

前年比 (累計)     △48763 78%

前年比 (1試合当たり)  △5418   



マツダスタジアム累計

累計             170807

1試合平均          18978



金曜日のナイター中日戦。
今日も昨日に引き続き寒さが身にしみる天候。
昨日の予想で15000人としましたが、
やっぱり寒さと昨日の負けは堪えたようですね。
この3連戦12000台と動員は低迷。
ここまで前年比で48000人減となっていますが、
曜日でみると、昨年は土日が二回、今年は一回。
そういうところで差がでているようです。
今週末を終わってみるとどのような感じになるでしょうか。
明日から少しは暖かくなるようですし、
今日のサヨナラ勝ちで
少しは動員も増えるでしょうか。
posted by よしだけんた at 22:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

2010 観客動員 ヤクルト 3試合目

4月15日(木)  東京ヤクルト  18:00   曇り(寒)   8試合目

本日の観客数        12563

累計             157307

1試合平均          19663

前年比 (累計)      △31735 83%

前年比 (1試合当たり)  △3967   



マツダスタジアム累計

累計             157307

1試合平均          19663



平日のヤクルト3戦目。
今日も非常に寒い中でのナイター。
この3連戦12000台と動員は低迷。
ここまで8試合で、1試合あたりの平均が20000人を割りました。
明日からは、これまた不人気カードの中日戦。
明日金曜日は、よくいっても15000人まででしょうか。
土日の動員がどれくらいになるのか見ものです。
予想は、期待も込めて25000人ですが。
どうなりますか。






posted by よしだけんた at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

2010 観客動員 ヤクルト2試合目

4月14日(水)  東京ヤクルト  18:00   曇り(寒)   7試合目

本日の観客数        12425

累計             144744

1試合平均          20678

前年比 (累計)      △15898 90%

前年比 (1試合当たり)  △2271   



マツダスタジアム累計

累計             144744

1試合平均          20678



平日のヤクルト2戦目。
低温注意報が出るくらいの異常な寒さ。
こんな夜のナイターは非常にきついですね〜。
そんなこともあってか、昨日よりもさらに少ない観衆となりました。
今日も記録更新です。
今日の試合も、序盤に先制を許し苦しい展開になりましたが、
追い上げムードを作り、昨日に続いて勝利。
今季初の連勝となりました。
ホームランは野球の華。
1試合に2ホーマーなんていつ依頼かというほどですがw
こんな試合が続くとなると、球場に足を運んでみようかというファンも増えるかもです。


昨日今日はTVで観戦していましたが、
中継は広テレさん。
相変わらず、打球を追うカメラはバックネット越しで見辛いですがw
昨日から、
スコアボードの屋根にカメラを設置して、センター方向から全景を映していましたね。
あの映像は非常にいい感じですね。
投手の球筋、盗塁の臨場感、などなどいい映像だと思います。





posted by よしだけんた at 22:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

2010 観客動員 東京ヤクルト1試合目

4月13日(火)  東京ヤクルト  18:00   晴れ   6試合目

本日の観客数        12776

累計             132319

1試合平均          22053

前年比 (累計)       △3906 97%

前年比 (1試合当たり)   △651   



マツダスタジアム累計

累計             132319

1試合平均          22053



今週は地元シリーズ。東京ヤクルト、中日との6連戦。
こういうチームの成績ですから、動員に関してはかなりやばいと思っていましたが。
予想以上の出足の悪さです。
昨年の4月14日平日の横浜戦。雨の天候で記録した13436人という最低記録を
寒さはあったとはいえ、晴れたこの日にあっさり更新してしまいました。
これが、現状のカープの野球の内容に対するファンの答えでしょうね。
しかも、試合の内容がこれまた寒すぎるくらい寒かったですから。
投手陣が何とか持ちこたえ石原のサヨナラ打はでましたけども。
如何せん、それまでの内容が酷すぎる。
こんな試合が続けば、今後の動員も期待はできません。


ところで、今日のテレビ中継で気になったこと。
バックネット裏で、相変わらず携帯を片手にTVに向かって手を振るという
イタイ人たち。
ほんとに恥ずかしいのでやめていただきたいもんです。

それから。
ネット裏最前列の通路で、堂々としゃがみこんで観戦している親子らしき二人。
無神経にもほどがありますね〜。
普通、子供がそんなことしてたら注意するのが親でしょう。
親が率先してですからお話しになりません。
他球場では、すかさず警備員や係員がやってきて移動させますが、
ここでは、全くその気配もありません。
球団側が黙認しているのと同じ事ですね〜。

試合内容とともに、こういうのが気になって
イライラのTV観戦でありました。


posted by よしだけんた at 22:03| Comment(6) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

現地レポ@球場探訪vol.44:合掌。

本日は 4月に入って最初のコンコース開放日。


先日は球場の中に入れなかったので
今日は ホームベースに一番近い所で
手を合わせてまいりました。
安らかに。
木村拓也。

ホームベース.JPG











4月のコンコース開放は、どれも週末に予定されています。
やっぱり週末ということで多くの人が訪れていました。
駐車場にも多くの車が。
駐車場0410.JPG





今日のグラウンド。
雨上がり。綺麗な芝生。
土の部分も綺麗に整備されています。
0410-p1.jpg


0410-p2.jpg




整備の様子。
整備.JPG


土の部分が非常にきれい。ツルツルといった表現ができそうなぐらい。
グラウンド1.JPG




コンコースには、座席の入り口の列を案内する旗が立てられていました。
先日のヨミウリ戦に行った時にはなかったものです。
座席案内.JPG


座席案内2.JPG




今日も 新しい広告がひとつ。
バックネット裏、記者席の下側。
『フクダ電子』
フクダ電子.JPG




オープン戦の時には、監督側にしか設置されていなかった、
ベンチ内最前列の腰掛。
今は、一列全てに設置されたおります。
ベンチ椅子.JPG






びっくりテラスは大掃除中。床がきれいに磨かれていました。
びっくりテラス掃除.JPG





寝ソベリア。雨対策か。緑色のビニールシートが掛けられています。
設備の保護。いい傾向です。
寝ソベリア1.JPG


寝ソベリア2.JPG




今日の 激突! 天谷くん。
以前のコンコース開放日には取り外されておりましたが、
今日は、しっかりお仕事中。
これからは設置したままなのでしょうか。
天谷くん1.JPG



天谷くん2.JPG





このラバーフェンスの説明が書かれた看板が設置されていました。
先日もあったようですが、気がつきませんでした。
フェンス説明.JPG




先日から書いていますが。 鯉桟敷。
今日は、つい立ては取り外されていて枠組みのみ。
やっぱり、このほうがすっきりしていいですねw
鯉桟敷0410.JPG



鯉桟敷の座椅子と座布団。
座椅子.JPG



靴をお脱ぎください の表示が。
靴脱いで.JPG





最後は、先日も書いた、新しいコンビニについて。
大州通り沿いに建てられてコンビニは
ローソン広島南蟹屋二丁目店でした。
4月16日にオープンするようです。
ローソン1.JPG



商品の搬入が既に行われています。
ローソン2.JPG




今日は 4月10日。
そうです。あの感動の日から一年が過ぎました。
なんか、あっという間の一年という感じがします。
今季は、チームの状況がこんなですから観客動員もどうなるかわかりませんが、
これからもまったりと追いかけていきたいと思います。

今日は 以上です。

posted by よしだけんた at 17:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

続・広告

先日、球団HPのスポンサーのページの記事を書きました。

その中で、CANADA ICEFIELD という会社の広告が見当たらないと書きました。

その件に関して、コメントをいただき問題解決しました。

その広告は ライトパフォーマンス席の入り口上にある
小さなやつでした。

この写真も以前に撮っていたものなのですが
小さすぎて全く気づくことが出来ませんでした。

これは、遠くからの認識は難しいですね。
パフォ席に座るひとにしか認識されない広告ですね〜。

canada.JPG



情報どうもありがとうございました。





また、昨日現地で確認したのですが、
3月の終わりにはあったはずの
一塁側二階席の 『日田天領水』の広告が無くなっておりました。

天領水.JPG
posted by よしだけんた at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

現地レポ@球場探訪vol.43:生観戦

本日は 久々に球場に行ってまいりました。

というのも、
天気はいいし、デーゲームでもあり、暖かそうだったので
雰囲気を味わいに出かけました。
で、試合もただ見エリアで少しみて帰ろうと思っておりました。
そうしたら。
昨年の10月10日。最終戦緒方引退試合の再来が!

1回の攻撃を見ながらそろそろ帰ろうかと思っていたら、
今日もまたまた、見ず知らずのおにいさんが
チケットが余ったので、良かったらどうぞ! と、
自分に譲ってくださいました。
ほんとうにありがたいことです。
その時のおにいさん、ほんとうにありがとうございます。
ここを見ていただいていることを願いつつ
この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。



ということで、
周辺や球場の様子を。


今日もJRを利用して球場へ。
電車が少々遅れまして、ダイヤが少し乱れて車内が大混雑。
そんな列車が広島駅に到着。構内へ出てまたびっくり。
いつも以上にごった返しておりました。
広島駅2.JPG


こんな飾りつけも。
広島駅1.JPG




そんな駅前広場では、JRのカープ応援企画が。
お祭り状態です。
応援フェスタ5.JPG



ステージでは、HOMEテレビの企画で、北別府氏が女子アナを引き連れてトークショウ。
応援フェスタ2.JPG


はい。女子アナたちに囲まれてw 小嶋アナと 新顔の坪山アナ 
応援フェスタ4.JPG


浦本アナ と 山田アナ
応援フェスタ3.JPG
北別府氏、そして女子アナさんたち。
もうTVでは絶対に言わないような毒コメントを言いたい放題でしたね〜。
ちょっと引きました・・。
永川の悪口 そこまで言うか〜・・・。



駅前地下。新しいパネルが登場してました。
地下1.JPG





そんな駅前を後にして、いつもの道を球場へ向かいます。
いつものように多くの人波。
みちのり1.JPG



荒神陸橋の下には桜が満開。
みちのり2.JPG




新しくできたローソンも露天を出して大繁盛。
ローソン1.JPG




スロープには、60周年を記念して新しいバナーが。
年代別のユニフォームです。
スロープ1.JPG



そして、過去の名選手たちのレリーフがスロープの柱に設置されています。
レリーフ1.JPG


白石             藤井            長谷川
白石.JPG 藤井.JPG 長谷川.JPG

今後徐々に増えていくのでしょう。




全景。
周囲の花も咲いておりますね。
正面100404-2.JPG




桜.JPG




球場周辺に植えられた垣根の植物ですが、
葉っぱがカープの赤に染まります。
これは、由宇練習場の坂道に植えられているものと同じでしょうか。
赤2.JPG




先日コメントにもいただきましたが、
球場一塁側の大州通り沿いに、新たなコンビニらしき建物が出来上がっています。
新たなコンビニ?.JPG





そして。
こうやってただ見エリアでまったりしていたのですw
ただ見エリアから.JPG






その後、いただいたチケットを手にいざ球場内へ。
まずは、コンコース開放日には見ることができなかった
激突 あまやくん。
あまやくん2.JPG


あまやくん1.JPG



センターコンコース裏には、こんな風に赤ちゃんの写真が。
センターコンコース.JPG




先日作業中だったコカコーラの広告。ユニコーーーーーンの部分は無くなってます。
コカコーラ.JPG




ユニコーンのメンバーのサインがある部分は残されています。
ユニコーン.JPG




三層階の中段、パーティーベランダ。今日は貸切でパーティームード。
パーティーベランダ.JPG




新たに出来た席はこんな感じ。
ファミリーテラス。
ファミリーテラス3.JPG

実際にこの後ろから試合を眺めてみましたが、
予想通り、視界が切れる部分が増えていて、立ち見ではすっきり見ることができません。




パーティーデッキ。センター寄り。
真っ赤なパラソルが目立ちます。
パーティーデッキ1.JPG



パーティーデッキ。三塁側。
パーティーデッキ2.JPG




そして、問題の鯉桟敷。
このつい立てにより、視界が全く遮られています。
ついたて1.JPG




で、先日コメントをいただいたレフトコンコースの広さについてですが。
今日確認してみたところ、昨年と広さは変わっていないと思います。
こちらが、今日の写真。
レフトコンコース2.JPG


昨年7月の写真がこちら。
IMG_5729.JPG

どちらも、赤と緑の床の境目に仕切りが置いてあります。







最後に、満員の球場の雰囲気を。

ラッキーセブン。
風船.JPG




CCダンス。
CCダンス.JPG





グラウンド全景。 芝生がとっても綺麗。
0404-p1.jpg




寝ソベリア上から。 めっちゃいい眺めです。
0404-p2.jpg



かなり長編になりましたが、今日は以上です。
やっぱり、晴れのデーゲームはとっても綺麗で気持ちいいです。
これでカープが強ければ。。。

posted by よしだけんた at 00:28| Comment(8) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

2010 観客動員 ヨミウリ3回戦

4月4日(日)  ヨミウリ  13:30   晴れ   5試合目

本日の観客数        29186

累計             119543

1試合平均          23909

前年比 (累計)       △2206 98%

前年比 (1試合当たり)   △441   



マツダスタジアム累計

累計             119543

1試合平均          23909




posted by よしだけんた at 17:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

2010 観客動員 ヨミウリ2回戦

4月3日(土)  ヨミウリ  14:00   晴れ   4試合目

本日の観客数        28455

累計              90357

1試合平均          22589

前年比 (累計)      △14104 86%

前年比 (1試合当たり)  △3526   



マツダスタジアム累計

累計              90357

1試合平均          22589



今季初の週末の試合。
お天気にも恵まれてのデーゲーム。
よく入っていましたが、
昨年から見られた傾向として、
レフトのバルコニー席には空席が目立ちます。
また、内野年間指定席のフィールドボックス席は、
売れ残りを一般に発売していないために
TVの画面に映っても、内野最前列の良席が空席。
勿体無い限りですね〜。


そんなことより。
今季、開幕から地元で4連敗。未だ勝ち星なし。
こんな試合の連続で、
次の平日のヤクルト戦の動員は非常に厳しいものになるでしょうね。
これを打破するためには、来週の神宮・横浜で6連勝でもして
帰ってこない限り無理でしょう。



posted by よしだけんた at 19:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

フェンス広告

先日の開放日に行った記事で書き漏れていたので

備忘的に書いておきます。


ライト側の、のぞきチューブの上。

GOOD YEAR の横に 

DUSKIN の広告が描かれておりました。

ダスキン.JPG




また、

なかなか更新されなかった、球団HPのスポンサーのページが先日更新されました。

見たところ、自分がまだ確認できていないものが一つ。

『CANADA ICEFIELD』 という会社。

ミネラルウォーターの会社らしいです。

次回行った時に どこにあるのか探してみたいと思います。




posted by よしだけんた at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010 観客動員 ヨミウリ1回戦

4月2日(金)  ヨミウリ  18:00   晴れ   3試合目

本日の観客数        17779

累計              61902

1試合平均          20534

前年比 (累計)      △29123 68%

前年比 (1試合当たり)  △9708   



マツダスタジアム累計

累計              61902

1試合平均          20534




金曜日のナイター。今季初のヨミウリ戦。
しかし、野球自体の内容も散々ですから、
今季は動員が伸びませんね〜。



posted by よしだけんた at 21:22| Comment(5) | TrackBack(0) | 観客動員2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

鯉桟敷に、つい立。。。

3月30日、地元開幕の日に放送された、NHKの開幕を伝えるニュースを見ておりましたら。

今季から新たに作られた鯉桟敷のレポートをやっていました。

その映像を見てみると、

何と、鯉桟敷の後ろ側の部分に、

中の様子が見えないようにするためのつい立のような物が設置されていました。

この高さが尋常ではなくって、ざっと見ても人の背の高さ以上はあるくらいのものです。

イメージとしては こんな感じ。
鯉桟敷めかくし.JPG

つまり、鯉桟敷のある何十メートルかは、コンコースからグラウンドが目隠しされて全く見えない状態になっているものと思われます。

ほんとにこんなんでいいのでしょうか。

今の段階では、自分が現地に立ってみたわけではないので、イメージだけの世界ですが、

次回行った時に 実際に確認してみたいと思います。



先日コメントをいただいた中では、

レフトのコンコースに新たに出来た、ファミリーテラスの後ろ側のスペースが、

囲いの部分が多くとってあるために、コンコースを通行できる部分の幅がかなり狭くなっているとのことです。

こちらも、自分の目ではまだ見ていないので想像の域を出ませんが、

あまり好ましくない傾向だと思います。


完成のときのコンセプトが、開放感のあるゆったりとしたコンコース!!

360度 どこからでもゆったりとグラウンドを見ることが出来る

というものであったはず。


そういう長所を無くしてまでも、目先を変える新たな試みをする必要があるのか、甚だ疑問ではあります。


また、実際に行ってみてから、この件に関しては記事を書いてみたいと思います。



posted by よしだけんた at 22:21| Comment(8) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨天中止

本日 4月1日。

マツダスタジアム 今季3試合目にして、早くも 雨天中止。

今季は、オープン戦のときから天候には全く恵まれず、

かなり寒かったり、試合が中止になったりと、何となく冴えない感じでしたが。


昨年は、というと、

試合前から雨の降った日もあり、

コールドゲームで途中で試合が終わったこともありましたが、

試合自体が中止になったのは ただの一度だけ。

しかも 9月12日。

開幕から5ヶ月以上も中止がなかったという、奇跡のような年でした。



今年は、この調子でいくとかなり中止が多そうな気がしてまいりました。

果たしてどうなりますことか。


posted by よしだけんた at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。