早いものです。
少し早いのですが、本年の更新を今日でおしまいにいたします。
今年は 何と言ってもこのブログを立ち上げた目的が成就したという
記念すべき一年となりました。
2005年の春から書いてきた新球場。
これが4月に完成、開場となり。
そして 一年の間に想像を超えるほんとうの多くの観客が球場に足を運び
その素晴らしさに感動したことでしょう。
自分自身も、幾度か実際に試合を観戦して野球と一緒に球場も堪能しました。
というより、色々な思いもあり、
球場自体を目的に足を運んだと言ったほうが適切かもしれません。
思えば、春には球場の具体的な情報が次々に明らかになりました。
座席の種類や飲食の種類の情報にワクワクし、
実際に照明塔の明かりが点灯されワクワクし。
毎日のニュースを待つのが楽しみでしょうがなかったですね。
そうこうしているうちに、
3月15日の開幕戦チケットの発売日。
ダメ元と言う気持ちで朝4時半から争奪戦の行列に参加。
夕方5時を回ってチケットを手にしたときの安堵感。
とある事情があり、
楽しみにしていた、オープン前の見学会とグランドオープン鯉祭りには参加できなかったこと。
いよいよ開幕戦の日を迎え、
時間は限られてはいましたが、何とか開幕日に球場にいくことが出来、
開場をこの目で確かめられたこと。
観戦に行くたびに、
広島駅に降り立って、駅前の賑わいに胸躍ったこと。
球場までの道のりを歩くのが、いつ歩いても楽しく感じ、
周りを一緒に歩く人々の笑顔がとても印象的だったこと。
最終戦。ただ見エリアで思いもかけずチケットを譲っていただき
最高の試合を観戦できたこと。
思い返せば ほんとに沢山の想いが巡ります。
やっぱし、今思っても4年以上に渡って
ずっと続けて球場のことを追いかけていてほんとうに良かったと実感しています。
工事は始まる前から現地に足を運び、写真を撮り記事を書き。
そして、何より、
沢山の方々にアクセズしてもらい球場のことを少しでも解かってもらい
たくさんのコメントをいただき、喜びを共有できたことは
ほんとに良かったと思っています。
また、見ていただいていることだけでも、更新意欲につながり
モチベーションを保つことができたとも思っています。
今後は、
どのように球場自体が進化していくのか とか、
未だに具体的な進展がみられない周辺施設がどのようになっていくのか とか、
少しの変化ではありますが、継続して追いかけてみたいと思います。
ペース的には、今年のような頻度で更新できるかどうかは
現時点ではわかりませんが、
できるだけ、マイペースではありますが更新していきたいと思います。
というわけで、
この一年間、お立ち寄りいただき本当にありがとうございました。
二年目のスタジアムにも期待しつつ 本年を締めくくります。
最後に こんな比較写真でも載せておきましょうか。
では 皆さま 良いお年をお迎えください。
2007年1月15日
2009年4月10日