2009年09月30日

観客動員数 2009/9/30

9月30日(水)  横浜  18:00    曇/雨    70試合目  

本日の観客数        17674

累計            1811977

1試合平均          25885

前年比 (累計)      481538+

前年比 (1試合当たり)   6879+



マツダスタジアム累計

累計            1723058

1試合平均          26509



本日、最後の横浜戦。
今日もあいにくの天気でした。
しかし、水曜日ということもあり、前2日よりもやや多めの動員となりました。
そして、ついに180万人を突破。
これで 残り2試合。
前売りの出具合からして、両試合ともに3万人近い動員となりそうです。
最終的には、187万人前後となりそうです。



今日の試合中、横浜のライトの選手から、
守備機会中にカメラのフラッシュが眩しいという指摘があり
試合が一時中断しました。
以前からカメラのフラッシュが焚かれることはよく目にしていましたが、
選手から指摘があることはありませんでしたね。
イチローの試合などは、フラッシュの嵐になりますけど。
まあ 何と言っても選手のプレーの妨げとなる行為はいけませんけどね。


それから、
今年、雨の試合で感じたのですが。
旧球場では、雨といえば多くの観客が傘をさしての観戦でした。
が、新球場では、傘をさしてる人は僅かで、殆どの人が
レインコートやポンチュを着ていますね。
とてもいい傾向だと思います。
傘は雫が隣の人に落ちたり、後ろの人の視界を妨げたりしますからね。
そこで、なんですが。
多くの人が、白のビニール合羽を着ているのですが、
あれが赤い色だったらもっと球場が赤に染まるのに・・と、
いつも思ってしまいます。
以前にも書いたことがありますけども。
球団では、カープの赤ポンチョを以前に発売していましたが、
現在では売られていませんね。
球場で赤の合羽を売ることは出来ないのでしょうかね。
そこらへんも、一考してみたらいいのにと思ってしまいます。




posted by よしだけんた at 21:40| Comment(8) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

観客動員数 2009/9/29

9月29日(火)  横浜  18:00    曇/雨    69試合目  

本日の観客数        15189

累計            1794303

1試合平均          26004

前年比 (累計)      493731+

前年比 (1試合当たり)   7156+



マツダスタジアム累計

累計            1705384

1試合平均          26647



本日も平日横浜戦。
あいにくの天気で動員も伸びません。
15000人台と、5番目に少ない動員となりました。




posted by よしだけんた at 20:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

観客動員数 2009/9/28

9月28日(月)  横浜  18:00    曇り    68試合目  

本日の観客数        16863

累計            1779114

1試合平均          26163

前年比 (累計)      508164+

前年比 (1試合当たり)   7473+



マツダスタジアム累計

累計            1690195

1試合平均          26828



先日のSW中の試合とはうって変わって、平日の横浜3連戦。

マイナスの要因が重なった試合は、今季5番目に少ない動員となりました。
先週でほぼ勝負が決したペナント。
月曜日のナイター。
昼間に雨が降ったり止んだり。
相手が横浜。

昨年なら7千人といったところでしょう。
16000人オーバーということで、それでもよく入った方だと思います。



posted by よしだけんた at 21:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

現地レポ@球場探訪vol.19:9月末なのに。

ほんとに久々、現地に行ってみました。

約3週間ぶりの現地レポ。

本日は9月最後のコンコース開放日。

9月末だというのに、広島地方は気温30度超え。

空には 真夏並みの入道雲が。  しかし、その上には秋のすじ雲も。

今日の全景です。
全景0925.JPG



スロープから。
スロープから.JPG



球場正面と、秋の雲。
正面0925.JPG






球場内では、いつものように芝刈り作業。
芝刈り作業.JPG





外野の芝生。レフト側。やや色が薄い箇所が。
外野芝.JPG




内野は、かなり大掛かりな修復作業が行われたのか、
以前に比べてかなり綺麗な状態になっていました。
内野芝.JPG




そして、ファールラインやコーチボックスのラインを引く作業。
ライン引き.JPG






今日もコンコースをぐるりと一周。
ベンチの手すりに書かれたデオデオの広告。
いつしか、観客側にも書かれていましたね。
こっちから、かなりよく見えて目立ちます。
デオデオ広告.JPG





ワゴンの売店も夏から秋へ衣替え。
中華まんを売ってるようです。
中華まん.JPG





コンコースを歩いていると、警備の電動自動車が巡回してきます。
警備車.JPG




球場外ですが、
西側駐車場の地面がアスファルト舗装されていました。
長方形に一部分だけですが、何の目的なのでしょうか?
早く、周辺施設の工事も始まって欲しいですね〜。
駐車場舗装.JPG




今日のところは以上です。









posted by よしだけんた at 20:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

観客動員数 2009/9/23

9月23日(水祝)  東京ヤクルト  13:30    晴れ    67試合目  

本日の観客数        31812

累計            1762251

1試合平均          26302

前年比 (累計)      521746+

前年比 (1試合当たり)   7787+



マツダスタジアム累計

累計            1673332

1試合平均          26989



SW中の3連戦。CS争いというカードとなり大盛況となりました。
この連戦中、170万人を突破。
現行ペースでいくと、189万3千人と190万人という脅威的なペースとなりました。
来週は、月曜から横浜の平日3連戦。
まさかとは思いますが、平均2万5千人でいくと、190万人も夢ではなくなります。
果たして、どうなりますか。
自分の予想では、2万人平均だと踏んでいますが。

ということで、残すところ5試合となりました。
いよいよ大詰めです。




posted by よしだけんた at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

観客動員数 2009/9/22

9月22日(火祝)  東京ヤクルト  15:00    晴れ    66試合目  

本日の観客数        31486

累計            1730439

1試合平均          26219

前年比 (累計)      519884+

前年比 (1試合当たり)   7877+



マツダスタジアム累計

累計            1641520

1試合平均          26910
posted by よしだけんた at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

観客動員数 2009/9/21

9月21日(月祝)  東京ヤクルト  18:00    晴れ    65試合目  

本日の観客数        32018

累計            1698953

1試合平均          26138

前年比 (累計)      518358+

前年比 (1試合当たり)   7975+



マツダスタジアム累計

累計            1610034

1試合平均          26834



posted by よしだけんた at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

周辺施設現状。

本日のNHKの路線価のニュースの中で、

周辺集客施設の開発についての話が取り上げられておりました。

その中で、広島市都心開発部の課長さんの話しとして、

2月にストップしたままの計画は、現在のところ再開のメドは立っていないとのこと。

『テナントがなかなか決まりづらいと聞いている。市としても事業が早期に着手できるように引き続き事業者と協議を続けている。』

と、おっしゃっていました。

景気も回復していかない中、軌道に乗って早期に開発を進めるのは中々難しいようですね。

何とか、完成できるように計画が進んで欲しいものです。





posted by よしだけんた at 00:10| Comment(4) | TrackBack(0) | 周辺施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

観客動員数 2009/9/17

9月17日(木)  中日   18:00    晴れ     64試合目  

本日の観客数        18715

累計            1666935

1試合平均          26046

前年比 (累計)      515972+

前年比 (1試合当たり)   8062+



マツダスタジアム累計

累計            1578016

1試合平均          26746


平日の中日3連戦の最終日。
調べてみたら
昨日が、7月16日以来25試合ぶりの2万人割れでした。
そして今日は2日連続。
いよいよ、秋風が吹き始めてきたといったところでしょうか。
大型連休のヤクルト戦と、最終戦になるはずだった阪神戦、
そして、今の所の最終戦のヨミウリ戦
は、相変わらず前売りが売れているようです。

いよいよ終盤に近づきました。早いものですね〜。







posted by よしだけんた at 23:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

観客動員数 2009/9/16

9月16日(水)  中日   18:00    晴れ     63試合目  

本日の観客数        19262

累計            1648220

1試合平均          26162

前年比 (累計)      521158+

前年比 (1試合当たり)   8272+



マツダスタジアム累計

累計            1559301

1試合平均          26885


平日の中日3連戦の2戦目。
もう少し入ってないかなと思いましたが、19000人超えてました。
平日の中日・横浜は18000人と予想してましたが、
20000人平均は入りそうですね。
次の横浜戦は異例の月火水の三連戦になります。
来週の戦い如何により動員が左右されるでしょう。


それから、
昨日書いた、先日中止になったヨミウリ戦は 
正式に10月10日(土)の開催と発表されたようです。
posted by よしだけんた at 23:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

観客動員数 2009/9/15

9月15日(火)  中日   18:00     曇り/晴れ     62試合目  

本日の観客数        21230

累計            1628958

1試合平均          26274

前年比 (累計)      516908+

前年比 (1試合当たり)   8337+



マツダスタジアム累計

累計            1540039

1試合平均          27018


今日から平日の中日3連戦。
今日は、緑のポスターを配って平和アピールイベントがあったせいなのか、
内野二階自由席は盛況だったようですね。
しかし、こういう主旨のイベントは果たしてプロ野球興行に馴染むのか。
個人的には少し疑問に感じましたが。

それにしても、
またしても地元での敗戦。これで地元4連敗。
野球観戦というよりは、球場探訪という意味合いのお客さんが多いのか、
試合内容の良し悪しにかかわらず途中で席を立つお客さんが目につきます。

そういうお客さんの目をも惹き付けるだけの熱い熱い戦いを
地元でやっていかないと、来季は反動が怖いですね。



あっと それから、
先日中止になったヨミウリ戦は 10月10日(土)の開催と
RCCのHPに載ってましたが、公式に発表されたものなのでしょうか?
球団のHPにはまだ載っていませんね。





posted by よしだけんた at 23:04| Comment(6) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落札情報 

先日 公告の記事を書いた 太陽光発電設備。

入札は行われて 落札業者が決まったようです。

今季終了後、来季開幕までには完成するようです。

 案件情報
 案件番号
 2009100395001
 工事名
 広島市民球場太陽光発電設備工事
 工事場所
 南区南蟹屋二丁目
 入札方式
 入札後資格確認型一般競争入札
 工事概要
 本工事は、広島市民球場に太陽光発電設備を設置するものである。
 工種・ランク
 電気
 工期
 契約締結の日から 2010/03/10 まで
 調査基準価格
 68,376,550円(消費税及び地方消費税相当額を除く。)
 紙・電子区分
 電子入札
 開札日時
 2009年08月28日午前9時53分
 落札状況
 落札
 落札金額
 71,900,000円(消費税及び地方消費税相当額を除く。)
 備考

No.
業者名
入札金額1回目
備考
1
株式会社池久保電工社
80,000,000円

 
2
株式会社中電工 広島統括支社
71,900,000円
決定 
3
株式会社長沼電業社
79,800,000円

 
4
三菱電機システムサービス株式会社 中四国支社
-
無効



posted by よしだけんた at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 入札情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

観客動員数 2009/9/13

9月13日(日)  ヨミウリ   13:30     晴れ     61試合目  

本日の観客数        32054

累計            1607728

1試合平均          26356

前年比 (累計)      511353+

前年比 (1試合当たり)   8383+



マツダスタジアム累計

累計            1518809

1試合平均          27122


昨日の中止で2連戦になった日曜日。
今日も試合前からチケット完売。
今季2度目の32000超え。
おまけに 本日で累計が160万人を突破いたしました。
今日までと同じペースでいくと、
189万6千人と、190万人に迫る勢い。
恐るべしです。



posted by よしだけんた at 21:52| Comment(6) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初の雨天中止

本日のヨミウリ戦は 開場以来初の雨天中止となってしまいました。

前売りチケットは完売。大入り間違いナシの状況でした。

土曜日とあって、遠方からも多くの方が来られていたのではないかと思われますが。


それにしても、この時期まで中止が無かったのがほんとうに信じられない状況ですね。

とにかく運に恵まれたとしかいいようがないです。

5月のロッテ戦やヨミウリ戦、4月の阪神戦など、

中止になってもいいような予報たったにもかかわらず、試合に影響ない時間帯に雨が降ったり、

ソフトバンク戦に至っては、コールドゲームにはなったものの何とか試合は成立したり。

極めつけは オールスター戦でしょうね。

あんな予報なのに、試合時間だけは降らず何とか持ちこたえ、終わりそうになったとたん豪雨。

とにかくついておりました。


それから、新球場の特徴である水はけの良さという特徴が、

試合を強行できるだけの条件を備えたということも大きいでしょう。

地下の貯留池と連動した水はけの構造が功を奏しているのでしょうかね。

内野に芝を張って土部分の面戦が減ったため、整備面でも影響が減りましたし。



明日は、一気に天候も回復して、良い天気でのデーゲームとなりそうです。

チケットも今日に続いて完となったようですし、見ごたえのある試合になればと思います。



posted by よしだけんた at 00:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

観客動員数 2009/9/11

9月11日(金)  ヨミウリ   18:00     晴れ     60試合目  

本日の観客数        29448

累計            1575674

1試合平均          26261

前年比 (累計)      494073+

前年比 (1試合当たり)   8235+



マツダスタジアム累計

累計            1486755

1試合平均          27032


敵地でミラクル連発。3タテで地元に帰っての首位ヨミウリ3連戦。
何とも 無様な試合をしてしまいました。。
なんか 
敵地で良い試合をして地元に戻って、
地元ファンの期待を裏切るパターンが定着化してませんか?
何とか 地元で良い試合をみせていただきたいものであります。


posted by よしだけんた at 21:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

アクセスに関する賑わいづくり検討委員会

本日のニュースで

マツダスタジアム(広島市民球場)アクセスに関する賑わいづくり検討委員会

という広島市の会合が開かれたことを伝えていました。


いつのまに こんな委員会が立ち上がっていたのでしょうか。

この委員会は、
野球がある日でも無い日でも球場周辺にどうすれば賑わいが生じるかを
色々な方面から探るものだそうです。

今日の話し合いでは、

愛友市場の営業時間の延長

カープ神社の新設

カープ選手の銅像を建てる

などと言った意見がでたそうなのですが。


こんな色んなアイデアが出たものを、実現性の高い順に整理して、
来年1月には具体的な案を取りまとめるのだそうです。


ちなみに この委員会のメンバーの中には、
球場設計者でもある仙田満氏もおられるようです。



こんな話を聞くにつけ、
三井不動産主導の周辺施設整備の早い進展を願わずにはおれません。

それから、今年から動き出すことになっていた、
駅からの動線に建設される、ペデストリアンデッキの進捗はどんなものなのでしょうか。
こちらも気になるところです。


余談ですが、
広島駅北口開発に関連するペデストリアンデッキは、
北口広場などと一緒に 予備設計の入札が行われるようですが。

posted by よしだけんた at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 周辺施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現地レポ@球場探訪vol.18:試合日の球場周辺

昨日 日曜日の午後。 15時試合開始の阪神戦。

ゲームを観戦したわけではないのですが、久々に3万人が集まる日の様子を見たくなって、

球場に立ち寄ってみました。

やはり予想どおりの賑わい・混雑でした。


まずは 駅前。
いつものようにワゴンが並び、威勢のいい売り子さんの掛け声とごった返すお客さん。
駅前0906.JPG




試合開始1時間前を過ぎてから行ったので、既に歩行者専用道路になってました。
ほこてん.JPG



そんな道の途中、本日のチケットは売り切れと、看板を持ったガードマンさん。
売り切れ.JPG




ベロタクシーも待機中。
ベロタク0906.JPG




道の途中には、新たにオープンする予定のお店が。
しんてん.JPG




スロープもこのとおり大混雑。
大入り.JPG




球場正面もこの盛況ぶり。
賑わい.JPG




チケット完売ということで、
タダ見エリアもこの人だかり。
タダ見エリア0906.JPG





9月とは言えども 空はまだ真夏。
そんな夏空に映える全景です。
全景0906.JPG




スタンドもご覧の通り、真っ赤に染まってます。
満員スタンド2.JPG


満員スタンド1.JPG




最後に 今日一番のお気に入り写真を。
おきにいり.JPG


ゲートブリッジが いい感じにのんびり感を醸し出し。
奥のパフォーマンスシートは臨戦態勢。
対照的な図。




最後に。こんな写真を比較してみました。

外周道路から見たスコアボード。

こちらは2月26日。まだ工事中の写真。
スコアボード0226.JPG



そして、こちらは昨日。
ビジョンにはスライリー。旗ははためき、コンコースには多くの人々が行きかう。
まさに 息吹を感じる生きたスタジアム。
スコアボード0906.JPG





やはり 3万人が集うスタジアムは、近くにいるだけで気分がワクワクしますね〜。
とても良い雰囲気です。

今後は、周辺施設も建設されていくことになっています。

それが出来るのはまだ先になりそうですが、
そうなると、またひと味違ったワクワクする場所になるのでしょうね。





posted by よしだけんた at 21:57| Comment(8) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

おしらせ。

いつも お立ち寄りいただき ありがとうございます。

投稿ペースは以前よりだいぶ落ちておりますが、
これからもボチボチと更新していきたいと思います。

そんな中、
まあ 何と申しましょうか、
ちょくちょく、
コメント者自らの低脳をご披露されているような
ほんとに くっだらない
訳の分からないスパムコメントをいただくわけです。
いちいち削除するのもうっとーしいのですが、
残しておくと、見た目に汚らしいので
削除という作業のお付き合いをさせられるわけですね。。。

ということで、
対策といたしまして、認証コード入力制度を取り入れたいと思います。
いつもお立ち寄りいただきあたたかいコメントをいただく方々には
誠にご面倒をお掛けし申し訳ないのですが、
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
posted by よしだけんた at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

観客動員数 2009/9/6

9月6日(日)  阪神   15:00     晴れ     59試合目  

本日の観客数        31887

累計            1546226

1試合平均          26207

前年比 (累計)      494492+

前年比 (1試合当たり)   8381+



マツダスタジアム累計

累計            1457307

1試合平均          26987


週末の三連戦の最終日。
本日も昨日に続いて試合開始前にチケット完売。
今日は、用事で外出していたついでに
試合開始前に 駅から球場周辺をぶらついてみました。
やはり3万人の観衆を集める試合は
駅周辺が物凄い活気を呈しています。
あの雰囲気は非常にワクワクさせられますね。
この様子は、またのちほど。


posted by よしだけんた at 21:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

観客動員数 2009/9/5

9月5日(土)  阪神   15:00     晴れ     58試合目  

本日の観客数        31724

累計            1514339

1試合平均          26109

前年比 (累計)      491948+

前年比 (1試合当たり)   8482+



マツダスタジアム累計

累計            1425420

1試合平均          26952


週末の三連戦の二戦目。
試合開始前にチケットは完売。
球団が今季の目標に掲げていた150万人を14試合残して達成しました。
現行のペースでいくと188万人に迫る勢いです。
ヤクルトがまさかのペースダウンで、風雲急を告げてきたセリーグ。
その勢いで面白い試合を見せていただければ動員もまだまだ増えそうです。


追記
そういえば。
今、ニュースを見ながら思い出したので。
今日の栗原のホームランの場面。
久々に、新幹線アーチが出ましたね〜。
見事なまでのタイミング。
綺麗な放物線の向こうに走っていく列車。
この球場ならではの演出です。






posted by よしだけんた at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

観客動員数 2009/9/4

9月4日(金)  阪神   18:30   雨/曇り    57試合目  

本日の観客数        28220

累計            1482615

1試合平均          26011

前年比 (累計)      486364+

前年比 (1試合当たり)   8533+



マツダスタジアム累計

累計            1393636

1試合平均          26802


9月に入って最初の試合。週末の三連戦。
突然のにわか雨の影響で試合開始が30分遅れ。
雨でなければもう少し動員できたのでしょうか。
それにしても、ビジターチームでは最大の動員数の阪神戦ですが、
ビジターパフォーマンス席にはかなりの空席がありましたね〜。




posted by よしだけんた at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

現地レポ@球場探訪vol.17:9月です。

9月ですね〜。早いです。

ということで、コンコース開放日ということで 少し立ち寄ってみました。

特に変化もなく、いつものようにぐるっと一周。




今日は 非常に天気が良くって、空は真っ青。 輝くスタジアムでした。
晴天.JPG




例の 予備芝生の管理地。
芝予備.JPG




グラウンドでは 傷んだ芝生の補修が行われておりました。
作業中.JPG




外野では 何やら ロープを張っての作業。
ライン.JPG





晴れた空からコンコースに入って来る日差し。
これも一つの開放感ですね〜。
開放感.JPG



コンコースにできる光と影も何となくいい感じです。
光と影.JPG




こんな模様も。
模様.JPG





ひとつ 目に付いたのが、バックネット裏辺り。
審判室などがある箇所の屋根。
砂なのか埃なのか、妙に白っぽく汚れている感じ。
見た目にあまり良いものではありません。
ここらあたりも清掃して欲しいものです。
汚れ.JPG





先日、横浜スタジアムで悲劇が起こってしまいましたね。
亡くなられた方 大変お気の毒です。合掌。

管理責任云々の話もありますけど、
まず第一は、個人個人の自覚でしょうね〜。
注意.JPG
広島でも 外野バルコニー席にはこんな注意喚起もされています。
楽しい場所です。限度・節度をもって。



土日の見学日には、
むさしの弁当を買うと、パーティーフロアに入って食事が出来るようですので
次回はそれにチャレンジでてみたいな〜 などと思っております。

今日は以上です。





posted by よしだけんた at 09:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。