2009年06月30日

TV感想(HOME特集)

本日 広島ホームテレビ夕方のニュースにて
3ヶ月経過の新球場についてミニ特集をやっておりました。


感想など すこしだけ。


球団のキャラクターグッズの売り上げが、
昨年のラストイヤー効果の10億円を 現時点で既に突破している とのこと。
3ヶ月で10億円突破。 

まあ あれだけの集客があり、新たに以前とは比較にならないショップがオープンし、
ユニフォームも変わってレプユニ買い増しもあるし、
記念にお土産的なお客さんもたくさんいると思うので、
これから夏やすみを迎え 益々売り上げは伸びるのでは?



最近、観戦に行ってないので知らなかったのですが、
コンコースのワゴンでは、夏を迎えて、すいか・カキ氷・綿菓子が登場したみたいですね。

エームサービスの方の話によると、
予想以上に子供の観客が多いため、そちらをターゲットにした商品をラインナップした とか。

今後は、広島産の野菜を朝市みたいな形で売っていきたいとのこと。



また、選手プロデュースのメニュー商品のランキングも発表。

@栗原カルビ丼    7789食
A倉鶏もも丼      5415食 
Bマエケンやきそば  5204食 
C前田熊本ラーメン  2823食 
D大竹カレー      2528食

となりました。 (6月21日までの27誌試合での集計)


先日から発売された新メニューの中の 石井琢朗のイモフライは
なんと、発売初日に1000本以上を売り上げたそうです。
何と言っても価格が一本200円とリーズナブル。
今後も売れるでしょうね〜。


そんなわけで もう少しで開場3ヶ月。

球場の賑わいは 夏休み特需も相まって もうしばらく続きそうです。

あとは 本業がもう少しなんとかなれば・・・

posted by よしだけんた at 21:42| Comment(14) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

観客動員数 2009/6/28

6月28日(日)  中日  13:30    晴れ    33試合目  

本日の観客数        28049

累計             859145

1試合平均          26035

前年比 (累計)      314250+

前年比 (1試合当たり)   9523+



マツダスタジアム累計

累計             826887

1試合平均          27563



昨日と今日の場内アナウンスの人は 上手かったですね〜。


posted by よしだけんた at 21:46| Comment(6) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

観客動員数 2009/6/27

6月27日(土)  中日  14:00    晴れ    32試合目  

本日の観客数        30502

累計             831096

1試合平均          25972

前年比 (累計)      304914+

前年比 (1試合当たり)   9529+



マツダスタジアム累計

累計             798838

1試合平均          27546




こんな覇気のないプレーをしていたのでは。。。


 
posted by よしだけんた at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

観客動員数 2009/6/26

6月26日(金)  中日  18:00    晴れ    31試合目  

本日の観客数        23337

累計             800594

1試合平均          25826

前年比 (累計)      284087+

前年比 (1試合当たり)   9164+


今日から マツダスタジアムだけの数値も書いてみます。

マツダスタジアム

本日の観客数        23337

累計             768336

1試合平均          27441



交流戦のインターバルも終わり、本日よりリーグ戦再開。
本日31試合目。 累計80万人を超えました。
昨年は49試合目、8月12日のことでした。


こちらのブログも始めてから1年8ヶ月が経ちました。
本日、カウンターが100万を回りました。
毎日多くの方々に見ていただき ほんとうにありがとうございます。
思えば、当初は100人200人という数でしたが、工事が進むにつれ
球場への関心も徐々に高まり
一日1000人を超え、
コンスタントに2000人を超える方に毎日訪れていただきました。
完成が近づくと、4000人、3月の終わりにはピークで8000を超えました。
オープンしてからは落ち着いてきたとは言え、毎日1500人をカウントしています。
ほんとに沢山の方に見ていただけたので、ここまで続けてこれたのだと思います。
感謝のひとことに尽きます。
今後とも、マイペースで書いていきたいと思いますので、
お付き合いいただければ嬉しいです。


posted by よしだけんた at 20:34| Comment(8) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

現地レポ@球場探訪vol.12:芝刈り

本日は コンコース開放日ということで 久々に球場に行ってみました。

ついでに 7月に観戦予定チケットをゲット。

午後から行ったのですが、午前中に行けばカープの一軍が練習していたとのこと。
見逃してしまいました。 残念。


ということで レポ開始。
練習後ということで、ネットなどはそのまま置かれたまま。
グラウンド整備が行われていました。
整備1.JPG


内野は車で。
整備3.JPG



マウンドやファールグラウンドも入念に。
整備2.JPG




暑さの中、今日も多くの見学客の姿が。
観客1.JPG




今まで 見逃していた風景。コンコースから上を見上げてみると、
パーティーフロアはこんな風に見えます。
パーティーフロア.JPG




こんな車も停まっています。床を掃除する車??
以前見られた、ジュースをこぼしたような床の汚れは殆ど無くなり、綺麗な床になっています。
くるま.JPG



立ち入りを規制するチェーンをつなぐポール。
一本一本に、こんなシールが貼られてます。
ポール一本にもこだわりですね〜。
ポール.JPG




外野の芝生では、芝刈り機による刈り込みが行われてました。
芝刈り1.JPG



二台の連携で、どんどん綺麗な縞模様が出来ていきます。
芝刈り2.JPG


芝刈り4.JPG


二人の連携で、二本のロープを移動しながら。
ライン1.JPG


ライン2.JPG





最後までは見れませんでしたが、
暑い中の作業で芝生もグラウンドも綺麗な球場が保たれていきます。
縞模様1.JPG




こういう作業を見るにつけ、
観戦や見学をする我々も、ほんとうに心して利用しなければ と
改めて思い直しました。


最後に、 今日は レフトからの全景を。
p2.jpg



今日は以上です。










posted by よしだけんた at 19:35| Comment(10) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

観客動員数 2009/6/21

6月21日(日)  北海道日本ハム  14:00    曇り    30試合目  

本日の観客数        30486

累計             777257

1試合平均          25909

前年比 (累計)      283548+

前年比 (1試合当たり)   9452+



posted by よしだけんた at 23:59| Comment(5) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

観客動員数 2009/6/20

6月20日(土)  北海道日本ハム  18:00    晴れ    29試合目  

本日の観客数        30993

累計             746771

1試合平均          25751

前年比 (累計)      271589+

前年比 (1試合当たり)   9365+




posted by よしだけんた at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

観客動員数 2009/6/18

6月18日(木)  東北楽天  18:00    晴れ    28試合目  

本日の観客数        32206

累計             715778

1試合平均          25564

前年比 (累計)      260456+

前年比 (1試合当たり)   9302+


平日、木曜日。 

相手は楽天。先発予想は田中。

それにしても、今季最高動員数を更新。

そして、今日で70万人を突破。 昨年は7月26日。43試合目のことでした。

脅威の動員ペースです。


posted by よしだけんた at 20:52| Comment(8) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

観客動員数 2009/6/17

6月17日(水)  東北楽天  18:00    晴れ    27試合目    (三次)

本日の観客数        12182

累計             683582

1試合平均          25317

前年比 (累計)      246450+

前年比 (1試合当たり)   9128+


4月に完成した、三次きんさいスタジアム。

三次市で52年ぶりに開催された試合。

梵 永川の地元でもあり、記念すべき試合でありましたが。

なんともお粗末な試合内容でありました。。。




posted by よしだけんた at 20:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

現地レポ@球場探訪vol.11:強風

本日 コンコース開放日。

午後から立ち寄ってみました。

今日も 駅から球場まで そこそこの人の列。

スロープ上部は この人だかり。
開放.JPG



レフトのコンコース上はかなりの強風が吹きぬけていきます。
これがこの球場の特徴でもあります。
強風.JPG




今日の全景を。 (大きめの写真です。拡大します。)
全景0613.jpg



今日は 球場見学ツアーも行われたようです。
ツアー.JPG




内野グラウンドは、整備員が土の部分を整備していました。
赤土を撒いて均しています。
土入れ.JPG


土入れ2.JPG




外野では、ホースで水が撒かれています。
水まき.JPG




今日初めて見た広告。
内野スコアボードの横。
ホウコクという会社。
うまもんと並んで、ここもかなり目立ちますね〜。
広告0613.JPG



前日はここで 新型アクセラの発表会が行われたのですね。発表会.JPG



球場周辺の案内板には、 
先日から書いている、ごみゼロキャンペーンのポスターも貼られました。
ゴミゼロポスター.JPG



今日は こんな感じです。









 
posted by よしだけんた at 23:59| Comment(18) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

雨の日の。

5月27日に観戦した 千葉ロッテ戦や 先日のソフトバンク戦には生憎の雨が降りました。

ロッテ戦では中断はありませんでしたが、
ソフトバンク戦は 2試合共に降雨コールドゲームとなりました。


建設段階の記事で、
雨天の時に必要な、グラウンドを覆うシートはどのようになるのだろうか?
大リーグのような内野全体を覆うものになるのか?
と書いたことがありました。

実際にふたを開けてみると、旧球場と変わらない、マウンドとホームプレートを覆うだけの
小さいものしか用意されていませんでした。

従って、内野の土の部分が雨にさらされて、プレーできない状況になり試合続行は不可能に。

もし、内野全体を覆うシートならば、
芝生の下の水はけはかなり良いようなので、先日の雨ぐらいの時間なら続行は可能だったのでは?
と感じます。


大リーグでは、シートは外野寄りのファールグラウンドのフェンス際に置いてあり
素早く広げて覆うことが可能ですが、
新球場では、先日の様子を見ていると、スタンド下の倉庫から軽トラで運んできているようなのですね。

実際、この球場では、カメラマン席や砂かぶり席があるために
ファールグラウンドに設置する場所が無いのでしょう。

ということで、
今後も、急な雨が降り出して時間がある程度になると途中で試合が終了する可能性が高いですね。


IMG_4898.JPG
(写真は、試合前練習が終わって、シートやフェンスを片付けているところ。)




posted by よしだけんた at 21:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

スタジアムで発表会


昨日の記事で、コンコースに マツダ車の姿が! と書きましたが。
マツダ車1.JPG


本日のニュースを見ていると、

本日新発表の マツダ アクセラ の発表会を球場で行った模様です。

新アクセラ、反転攻勢の鍵に (中国新聞)

こういう華やかな行事も 新球場ならではですね〜。


以前から思っているのですが、マツダさんも せっかく命名権を取得したのですから、

TV等のCMに新球場を登場させてみればいいのに!! と。

利用しない手は無いと思うのですがね〜。



posted by よしだけんた at 23:20| Comment(7) | TrackBack(0) | 関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新球場外にトイレ新設へ

新球場外にトイレ新設へ (中国新聞)


posted by よしだけんた at 23:06| Comment(7) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

現地レポ@球場探訪vol.10:チケット取れず・・

本日は 雨の中 6月20日の日ハム戦を観たいと言われ

無謀とは思いましたが、一縷の望みを抱いてチケット売り場に行ってみました。

張り紙では、バルコニー席が△になっていたので ほっとして窓口に行ってみましたが、

残念ながら この時点でSOLDOUT・・・。

どの席もほぼ売り切れで、3枚連番は取れませんでした。

残っている席は バラバラに一枚のみという状況。

売り切れるのも時間の問題のようです。

金券ショップ、みどりの窓口、中国新聞 と手は全て尽くしましたが 撃沈。。。。

20日のチケットはプラチナ化しています。


そんなこんなで 失意の中球場の周りを歩いていると。

以前ここでも書いたことのある、JR側に向けた電光掲示板の姿が!!!
電光1.JPG



電光3.JPG



意外と 小さい。
これが第一印象。 もう少し大きなものを想像していいました。

電光2.JPG




スロープの上からみたらこんな感じ。
電光4.JPG





コンコースでは、なにやら人がいて作業中。
よく見ると、車を搬入中。
6月11日に発売される マツダの 新型アクセラ でしょうか?
赤と青の2台が コンコース正面あたりに展示されるようです。
マツダ車1.JPG




はい、こないだ1500本安打を達成した緒方孝市!!
新幹線とともに。
緒方1.JPG




雨に煙る新球場。 なんとなくもの悲しいかんじ。
雨球場1.JPG



20日は結局 観戦にいけません。。。

あまり気分の乗らない更新となりました。

今日は 以上です。







posted by よしだけんた at 16:19| Comment(10) | TrackBack(0) | 現地報告(球場探訪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

たわごと。

注意!!

白文字で書いてます。 放言ですので、見たくない方はスルーしてください。









そういえば

先日 すなかぶり席で観戦したとき

辺りを見回していたら、記者席の中に カノ某T氏の姿を発見。


過去、ここでもいろいろ話題にたしましたがww

あんだけ放言しておいて どんな思いでこの球場に足を踏み入れているのだろう。

よくも まあ・・。


まあ 今更なので これ以上 言うまいww 蒸し返してもねww


先月だったか、某広島のタウン誌は新球場特集だったのですが、

ぬけぬけと 氏は 得意顔で球場を紹介していましたがww


まあね。   そういうことですよwww

posted by よしだけんた at 00:27| Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

観客動員数 2009/6/8

6月8日(月)  オリックス  18:00    曇    26試合目    (尾道)

本日の観客数         8028

累計             671390

1試合平均          25823

前年比 (累計)      260729+

前年比 (1試合当たり)  10028+


月曜日のナイター。 場所は地方の尾道しまなみ球場。

今季初、1万人を割り込む寂しい観客数となりました。


posted by よしだけんた at 21:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

観客動員数 2009/6/7

6月7日(日)  オリックス  15:00    曇    25試合目

本日の観客数        28747

累計             663362

1試合平均          26534

前年比 (累計)      275150+

前年比 (1試合当たり)  11006+
posted by よしだけんた at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

観客動員数 2009/6/6

6月6日(土)  福岡ソフトバンク  14:00  曇/雨   24試合目

本日の観客数        31737 

累計             634615

1試合平均          26442

前年比 (累計)      254739+

前年比 (1試合当たり)  10614+
posted by よしだけんた at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴミゼキャンペーン

ついに、球団をはじめ、様々な関連団体による

ゴミゼロキャンペーン

が行われることになりました。


球団ホームページ
http://www.carp.co.jp/news09/k-077.html

期間は 6月7日〜シーズン終了まで

参加団体は、
マツダグループ 荒神地区社会福祉協議会 マツダスタジアム
広島東洋カープ エームサービス むさし 広島市

となっています。

球場や周辺地域へのゴミのポイ捨ての禁止を
大型ビジョンやポスター、ホームページで呼びかける。

7日には、クリーンイベントも開催。


観客個人のモラルに訴えるのみでは解決できないこの問題。

以前から、このブログでも書いていましたが、ついに組織的な呼びかけがはじまりました。

こういう機会を切欠に、
観戦に行く各人が少しでも意識を持って協力していくべきだと思います。


このブログでも このキャンペーンを支持します。

自分の出したゴミは 出来るだけ持ち帰る。

せめて、座席をあとにする際には
自分が出したゴミはゴミ箱まで持っていって
分別して捨てる。


エコのためとか、世界の環境を・・ とか、そういう大きな問題としてではなくても、
単純に 最低限自分の周りの環境だけを考えてもいいじゃないですか。
そういう積み重ねが ゆくゆくは大きな流れの一部になれば。


というようなわけで、みんなで協力しませんか?






posted by よしだけんた at 01:42| Comment(10) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

観客動員数 2009/6/5

6月5日(金)  福岡ソフトバンク  18:00  曇/雨   23試合目

本日の観客数        28814 

累計             602878

1試合平均          26212

前年比 (累計)      238269+

前年比 (1試合当たり)  10360+


本日の試合で累計60万人を突破しました。
昨年は 7月4日 36試合目のことでした。

雨の予報にもかかわらず 毎年の人気カードということもあり
28000人を超えました。
明日のデーゲームjはチケットがほぼ完売。
3万人大入りになりそうです。
posted by よしだけんた at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 観客動員2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

選手の思い。

自分は、新球場の計画が計画が立ち始めたころから、

球場は、まずカープのために作られるものである と書いています。

で、そんなカープのために作られた球場で、選手はどう思っているのかと考えたりしてました。


そんな中で、 カープの関係の人たちのブログに それを知る事ができるエントリーがありました。

それが こちら。

広池浩司投手のブログ

鈴川卓也トレーナーのブログ


広池投手のブログでは、このブログでも以前から言ってたように

気象条件も野球の一部というくだりがあり、選手自身の意見として、

屋外球場がいい という言葉を聞くと 納得させられます。


また、鈴川トレーナーのブログの中では、

石井琢朗選手の様子や、鈴川さん本人の言葉から、

オープン天然芝の球場でプレーする選手や関係者の生の喜びが伝わります。


つくづく この球場でよかった と思う一瞬でした。


posted by よしだけんた at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

雑感。

先日の観戦記で書きもれていたことがあったので
少し書いておきます。

先日観戦した砂被り席について。
砂被り5.JPG

砂被り席には、基本的にはベンチ寄りと正面寄りに二箇所の出入り口が設けてあります。
しかし、実際に出入りが出来るのはバックネット寄り側の一ヶ所のみ。
ここに検札の係り員がいてチケットをチェックしています。
もう一方の出入り口は?というと、ネット遮られていて塞がれているので
実際には出入りをすることができません。

そこで何が問題なのか? というと。

砂被りエリアに横移動ができる通路が無い ということなのです。

つまり、
いちいちどこかの列のお客さんの前を横切って出入り口に行かなくてはならないのです。


左右に出入り口があることが前提で座席が設置されているので、
左寄りの座席の客は左の、右寄りの座席の客は右の入り口から出入りするのが本来の姿。
しかし、ベンチ寄りの入り口が使えないので、正面寄りを使うしかなく、
奥からそこへ行こうとすると、横通路が全くないのでどうしても座席の一列を通る必要があるのです。
多くの人は、前の人の邪魔にならないように一番上の座席列を通ります。
ここに座った人は、かなり苦痛に感じるのでは?と思い恐縮しながらその列を通りました。

これは、残念な現象ですね〜。
アルバイトの人件費の問題にもなるのでしょうが、折角の高額の席なので、
それくらいは、人を配置して少しでも快適な観戦が出来るように配慮をしてもらいたいと感じます。

これは構造上の欠陥というよりは、運用の不備です。

何とか改善していただきたいものです。


posted by よしだけんた at 22:29| Comment(8) | TrackBack(0) | 球場運営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。