以前は 広島駅から球場へ そして 的場町電停から球場へ 歩いて行ってみましたが、
先日 段原のショッピングセンターSATYから球場まで どんなもんなのか歩いてみました。
まず 位置関係はこんな感じです。

段原SATYは、市内中心部平和大通りから真っ直ぐ比治山トンネルを抜けるとすぐにある
大型ショッピングセンター。
その地区は段原際開発によって新たに造られた街で、
広島駅前から南区の宇品方面に抜ける幹線道路が貫いている街です。
その街の東側、段原日の出町、段原山ア町辺りが現在再開発の工事中で、
土地はさら地になり新しい道路などができつつあります。
で、実際に歩いてみたわけですが、率直な感想は
想像するよりも 遠くない というところでしょうか。
実際、写真を撮りながらあるいたのですが、時間にして15分程度。
広島駅からよりも少しだけかかるかな といったところです。
まずは、段原中央交差点から東に。
この先150Mほど進むと再開発地区に着きます。

↓これが突き当たったあたり。
右に見えるのが段原中学校。
ここらは新しい道ができて、真っ直ぐ行くと東雲方面。
球場へは、左折していきます。

この工事中の道路は、以前通っていた道よりも少し東側に迂回しています。
これが、以前の道。今は 歩行者・自転車の通行路となっています。
ガードマンがいる箇所が迂回道路の合流点。

元もと町があった場所は文字通りのさら地。

これを真っ直ぐ進むと、平和橋に出ます。
この距離、2〜300M。
この工事のため 平和橋南の交差点慢性的にかなり混雑しています。

そして 平和橋。
ここから既に球場建設現場のクレーンが見えてきます。

そして、歩いてみて初めて気付いたのですが、
なんと、歩道の地面が板で出来ているのです!!
小学校時代の木造校舎の床を思い出しました。
歩いた感じも なんか感触が木だけにふわふわした感覚でした。いい感じ。


振り返ると SATYと比治山がこんな感じに見えます。

で、ここから球場はもう目の前。
橋から200Mくらいです。大州通りを渡ると球場入り口。

一番近いと思っていた ショッピングモールのイオンモールソレイユより、
こちらの方が かなり近い印象です。
イオンモールからは まだ歩いたことがないので いつか実際に歩いて距離感を確かめてみたいと思います。
今日は 以上です。
posted by よしだけんた at 23:42|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
周辺施設
|

|